おはようございます。おはぎです
昨日は胚の凍結確認日でした。
今回採卵できたのは2個の成熟卵と1個の未成熟卵。
未成熟卵は成熟培養していただいて、成熟出来たら体外受精の予定でした。
私の通う病院は、凍結完了予定の次の日に電話で問い合わせをして初めて状況を知ることになります。
培養室に問い合わせする日時は採卵日に知らされ、授精できなくても、胚の成長が止まっても途中で経過を知らされることはありません。
採卵日の記事はこちらから
声と気持ちを整えて、電話しました。毎回凍結確認の電話は緊張します
結果、
2個の胚盤胞と1個の3日目初期胚の凍結が完了したとのことでした
培養士さん、ありがとうございます
胚盤胞のグレードや初期胚の分割数なども教えていただき、こんなミラクルがあるのか!喜びと驚きで電話を切った後ひとしきり泣いてしまいました(笑)
まだまだこれからのハードルのほうが高いんですけどね...。
なお、以前も記事内に書きましたが、私の場合、採卵数は取れても1個か2個です。
1個か2個取れても、体外・顕微授精したら授精しなかったとか分割が止まったなんてこともよくあるので、
3個の受精卵ができることなど本当に奇跡と言っていい成績です。
たぶんですが、2個の凍結ができたことも数える位しかありません。
採卵数についての記事はこちらから
3個の凍結胚。
期待していなかっただけに、今後の移植方針をどうするか悩んでしまいます。
私のこれまでのポジティブな予想では、良くて2個凍結できて、最後にSEET法で2個移植できたら、と思ってました。
既に採卵時に培養液の凍結も依頼済みです。
私の病院では、通院間もない患者さんには複数胚移植していないのですが、
私のような成績の悪い落ちこぼれの患者には2個移植しています。
過去に私自身2個移植したことが2度あります。2段階移植ですが。
それでは、3個移植できるのか?
聞いたことありませんが、たぶん無理だろうなあ。
次の通院は生理が来たらになります。
1個の初期胚と1個の胚盤胞を、2段階移植するか。
もしくは2段階移植で3個移植できるのか?
3個移植ができない場合は、2段階移植1回と普通の移植1回となりますね。
お医者さんに相談する日が待ち遠しいです。
なお、2021年3月で不妊治療終了予定が長引いております
母の日にはいつもルタオのドゥーブルフロマージュを贈っています。
ついでに我が家の分も注文しますが、絶品ですよね
イベント時には10日前とかでも売り切れになるので、早めの注文急いでください!
4月11までの注文でポイント10倍でした!
愛用品。お気に入りのものだけご紹介!
最後までお読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しているので、ポチっとしていただけると嬉しいです