乳児は本日ヨーグルトにチャレンジしましたが、半分ほどで泣き泣きになってしまいリタイア。
タラ入りのおかゆに釣られた猫がペロりたがるのを抑えて、本日も八割完食でフィニッシュでした。
さてタイトル。
ワンオペ育児ーワンオペ育児ーって話題になるけど、私はこの言葉があまり好きではありません。
番組とかで取り上げられてても「外野がごじゃごじゃうるさいんじゃ(グーパン付猛虎弁」という気分になるというか、
誰も好き好んでひとりで子供と向き合っている(向き合わざるをえない)状況になってるわけじゃないし。
テレビで騒げば会社の残業も長時間通勤もなくなって、遠方の両親は近くにやってきて、不仲な義実家も改善されるのかってそんなわけないし。
なんとかやってる(ゲッソリ)っていう状況で、あーしたら!?こうしたら!?と、
外野からボンボン改善策を投げ込まれても、我が家の場合そのどれも非現実的だったりするので、悩ましいところであります。