藤井修 一周忌法要と第1回追悼演奏会 無事終了しました | ♪Office Wisteria♪  藤井修 Osamu Fujii

♪Office Wisteria♪  藤井修 Osamu Fujii

作曲 編曲 打楽器 吹奏楽指導 アイヌ音楽研究
藤井修の事務所 Office Wisteria からのお知らせ♫
Facebookからこちらのブログに移動しました!

諸事情によりご報告が遅くなりましたが、

2024年1月27日(土) 藤井修一周忌当日に

浄土真宗本願寺派津村別院(北御堂)

津村ホール(大阪市)にて開催された

藤井修 一周忌と第1回追悼演奏会

お陰様で無事に終えることが出来ました。

 

昨年の葬儀には、

どなたもお呼びすることが出来ませんでしたが、

一周忌当日は、約70名の方々にお集まり頂き、

大勢の方々と藤井を偲び、

作品を聴いて頂けたこと、

心より感謝申し上げます。

 

 

当日は、法要と演奏会が同時に開催できるよう

ステージをセッティング。

 

 

 

開始の合図は、阪口裕子さんオルガンで。

会場には開始の合図のベルなどはありませんでしたので、

阪口さんがわざわざこの日のために

追悼の会の開始にふさわしい

E♭メジャーの柔らかな短い曲を作って下さり、

チャイムの音色で奏でて下さいました。

 


 

まずは、施主による挨拶の後、

この会の開催にご尽力下さいました

僧侶の宰務清子さんによる法要、そして法話

 

 

 

 

宰務さんは、

是非この機会にお経の意味を知って頂き、

お集まりいただいた皆様にも

ご一緒にお経を唱えて頂きたいと、

この法要の為に、わざわざ

皆様に冊子を作ってお配り下さり、

心に染みるお話をして下さいました。

 

 

 

 

そして、休憩に入る前に、

約40年前、藤井が中国で演奏した時の

映像をご覧頂きました。

 

 

40年程前、藤井は親友の吉市幹雄氏と共に、

就実高校吹奏楽部(岡山)を指導し、

吹奏楽コンクール全国大会金賞等の好成績に導き、

1983年、就実高校が中国で演奏の招待を受け、

藤井も特別顧問として同行し、

日中国交正常化後初となる学生交流として、

北京と上海で演奏しましたが、

その時の貴重な映像です。

 

そして、

休憩の後は、藤井の作品による演奏会

 

まずは、藤井がアルツハイマー型認知症を発症し、

精神病院の中で最初に作った作品、

自身で作詩作曲した「愛のうた」を、

ソプラノ歌手の田代睦美さんに歌って頂きました。

 

 

同じく、精神病院の中で作詩作曲した「小さな花のうた」

田代睦美さんに歌って頂きました。

 

 

2005年と2006年、

ライトアップされた大阪城を舞台に公演された

オペラ「千姫」のメインテーマ、「千姫のアリア」

今回は、法要を執り行って下さった

宰務清子さんのオーボエで演奏して頂きました。

 

 

 

オーボエも演奏できる僧侶の宰務さん、

素敵です。

 

藤井の母が生前書き残した

俳句による歌曲、「母の歌」

オペラ「千姫」で、徳川家康役を演じた

バリトン歌手の萩原寛明さん

中村友美さんのピアノ伴奏で歌って頂きました。

 

 

吉原文音さんの俳句による歌曲、

「パリの歌」も演奏して頂きました。

吉原文音さんのお誕生日と、

藤井が亡くなった日が同じ日

というのも大変奇遇ですが、

吉原さんの思いとこの曲が出来た経緯についても

会場で紹介されました。

 

 

1999年、中宮寺の菩薩像から着想を得て作られた

「微笑みの時」

この作品は、当時、

ドイツにいたトロンボーン奏者 山本正章氏

初演してもらうことになってましたが、

山本氏がお亡くなりになり、

初演されないままになっておりました。

藤井が亡くなる前、

「松下浩之さんに初演してもらえないか聞いてみる」と

楽譜を準備したまま亡くなりました。

そのことを、松下浩之さんにお伝えしたところ、

演奏をご快諾下さいました。

元は、独奏トロンボーンと弦楽オーケストラの作品ですが、

今回は星山智子さんのピアノ伴奏で演奏して頂きました。

 

 

 

映像でご紹介した

中国演奏旅行の帰りの飛行機の中で

作られた作品、「夕映え」

曲が作られた経緯について、

藤井本人が語っていた音声が残されておりましたので、

会場では音声も流されました。

元々は、ハープとフルートの為に書かれましたが、

今回は、新保江美さんのフルート、

斎藤建寛さんのチェロ、細見理恵さんのピアノで

演奏して頂きました。

 

 

2000年、ドレミ楽器(赤穂市)の講師コンサートの為に書かれた作品、

子供達や一般の方々にも楽しんでもらえるようにと、

童謡「赤い靴」を、アルゼンチンにちなんで

タンゴ→ワルツ→ミロンガ→ピアソラ風に

繰り広げられるアレンジになっている

「赤い靴 アラ・アルゼンチン」

阪口裕子さんの電子オルガン、

川上浩初さんのドラム・パーカッションと共に演奏。

 

 

 

フィナーレは、

会場の皆様全員で「愛のうた」を。

 

 

 

会場では、

藤井作品の楽譜の他に、

ドラムのスティックや打楽器等の

藤井の遺品も販売されました。

 

売上金は、

後の追悼演奏会開催に充てられます。

 

 

当日配られた

プログラムを兼ねた冊子と

宰務さんが作って下さったお経の冊子。

 

 

最後は出演者の方々と。

 

 

皆様、有難うございました。

 

 

 

尚、公表できておりませんでした

藤井の亡くなるまでの経緯につきましては、

本にまとめられました。

3月に販売予定です。

 

 

 

会の開催のために

お力を貸して下さった皆様、

会場を提供して下さいました北御堂、

そして、わざわざお集まり下さった方々、

誠に有難うございました。

 

葬儀が寂しいものだっただけに、

こうして皆様と共に故人を偲ぶことが出来ましたこと、

大変感謝しております。