皆さん、こんにちは。
地球蘇生プロジェクト事務局です。
1/1(土)白鳥監督の 長編映画7作品の<恩送り公開>
まであと、6日!!
(鑑賞料は、あなたへのプレゼント!)
<恩送り公開>の詳細は
地球蘇生プロジェクトの公式サイト【恩送り】ページ<#恩送りの実践>に掲載してあります。
(パスワードは、1/1 0時~Youtubeライブ↓にて発表)
-------------------------
「恩送り」とは:「ギフトにより受け取った何かを次へ送る」など、社会へ正の連鎖が起きるようにいただいたご恩を送ること
<恩送り公開>とは:映画を観て受け取った何かを社会へ送っていただけたら、世界はプラスのエネルギーで満ちること間違いなし!2022年が正の連鎖反応でスタートすることを願って、7作品をお贈りします!
☆☆☆☆☆
【恩送りコミュニティ】オンラインサロンに参加したい方はこちら↓
地球蘇生プロジェクト オンラインサロン【恩送りコミュニティ】
☆ 参加費:恩送り!☆ 方法:zoom☆ 有志の方は、どなたでも参加可能!
恩送りコミュニティの皆さんと共に、
相互互助、ヤマト人が大切にしてきた和談、互恵を大切にお互いを高め合えるコミュニティを目指したいと思っています!
どうぞよろしくお願いいたします♪
映画のご紹介をします!!
まずは、白鳥哲監督の商業用映画初監督作品で、
日本映画の豪華キャストが出演した世界で初めて波動医療を題材にした映画。
映画『ストーンエイジ』(2005年公開)109分
出演:柴田理恵 佐藤藍子
北村和夫 北村有起哉 他
今を生きる若者の心に投げかけられる問いかけとは・・・
社会の片隅で繰り広げられる「ひきこもり」の青年たちの
不思議な交流。
複雑な社会構造になった現代。
この環境に適合できず心に傷を負った若者たち・・・・。
自己と他人への優しさをどう表現したらよいのか?
戸惑い、傷つき、手探りで進んでいくひとりの青年の生き様を背景に、命あるものへの感謝の思いを語りかける
まさに「今を問いかける映画」です。
--------------------------------------------------------
新作映画『ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~』
≪来年の劇場情報≫
※初日 監督舞台挨拶あり
※1/22(土) 監督舞台挨拶あり
※1/23(日) 監督舞台挨拶あり
※2/5(土)・6(日) 監督トークショーあり
※ご来場の際は、体調にご留意いただき、手洗い、マスクの着用などをお願いいたします
このチャンスをお見逃しなく!
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
白鳥監督作品 長編7作品
Vimeoオンデマンドで一挙公開中!(有料)
※見たい映画の言語をクリック!
微生物での地球蘇生ドキュメンタリー
『蘇生Ⅱ~愛と微生物~』(2019)91分
(日本語)(英語字幕)(ドイツ語字幕)(フランス語字幕)
20世紀最大の奇跡を語る超話題作ドキュメンタリー
『リーディング~エドガー・ケイシーが遺した、人類の道筋。~』(2018)96分
(日本語)(英語字幕)(スペイン語字幕)(中国語字幕)
福島原発に迫る!地球蘇生ドキュメンタリー
『蘇生』(2015)90分
(日本語)(英語字幕)(英語吹替)
意識の力が解き明かされる!ロードショー3年3ヶ月の記録保持ドキュメンタリー
『祈り~サムシンググレートとの対話~』(2012)90分(日本語)(視聴覚対応版)/(英語字幕)(英語吹替)
病からの復活・食べない人生を追うドキュメンタリー
『不食の時代~愛と慈悲の少食~』(2010)84分
(日本語)(英語字幕)
右脳教育・児童教育の第一人者 七田眞博士のドキュメンタリー
世界初!波動医学を取り扱った劇映画
『ストーンエイジ』(2005)109分
【Vimeoオンデマンド鑑賞方法】はこちら↓
https://ameblo.jp/officetetsushiratori/entry-12592771200.html
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
***********************************
地球蘇生プロジェクト 映画作品一覧
http://earthianalliance.com/activity/
***********************************
本ブログの記事を転載いただく場合
・転載開始と転載終了箇所がわかるよう明記をお願い致します。
・転載元である本ブログのリンクを張っていただくようお願い致します
OFFICE TETSU SHIRATORI 地球蘇生プロジェクト事務局
〒253-0053
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-9-48
電話 0467-87-6731(月火木金10時~15時)
FAX 0467-87-6732(24時間受付)