iOS用の音声SNS、clubhouseが
ブームっぽいですね。
本当にブームなのか、
煽っている人がいるのかはわかりません。
コロナの影響で
インターネット上での交流が加速し
その一環で、新しいツールが出たぞ!
というのが現実的なところでしょうか?
clubhouseの特徴としては
音声でつながるSNSだということ。
招待されないと参加はできない仕組みです。
基本的には、音声情報は残らず
そこだけに集まって話を聞くのがメイン。
この情報が残らないというのが
秘密っぽくて良いという考えもあれば
デマが流れると考える人もいます。
ルームの管理者が権限を与えると
話せるようになるものです。
という簡単な紹介をしましたが、
さて、このツール、ちゃんと使う目的を決めましょう。
そうしないと貴重な時間を垂れ流すだけです。
コロナで集まって会話ができない。
でもZOOMは嫌~。
だから話したいだけというプライベートな理由なら
時間の垂れ流しもよいですが、
ビジネスとしてはNGです。
たとえば、明石家さんまさんは基本的にSNSをしません。
これはできないのではなく、必要がないからですよね。
そういった新しい媒体に投資するより
既存媒体を活用したほうが時間効率がはるかに良い。
多くのユーザーの耳に届ける情報は
これから価値があるといわれている中で
音声のSNS。
使い方を考えるのもよいでしょうね!
CLUBHOUSEの話の後、
なぜかインスタですが・・・。
遅ればせながらですが、
最近、インスタを始めました。
まずは目指せフォロワー1000人。