代表の柴田です。
今朝のいわき市は暑すぎず過ごし易い気候。
このまま続いてくれれば嬉しいです^^
先日の事、本当に久しぶりに旧友に会いました。
余り時間の無い中、気乗りもしなかったのですが
十数年ぶりと言う事もあって会いに行きました。
気乗りしないとの思いには訳があり
当時、その人はとても時間にルーズで待ち合わせを
しても平気で数時間も遅れてくる様な人でした。
(私は15分待ったら帰ります)
私は、10代の頃から待ち合わせに遅れるといった事は
ほぼ無かったと思います。
そんな思いがあり又遅れてくるのか?と思った事が
当時の良くない記憶として蘇ります。
待ち合わせ当日
私は常に10分前には到着する様にしているのですが
やはり遅い・・・5分・・・10分。
12~3分遅れてやってきた彼は、昔と何も変わっていなかった。
(これは悪い意味で)
その後の話も全く盛り上がる事もなく
今後会う事はないでしょうが、時間にルーズな人は
私生活や仕事を含め、多くの事にルーズな場合が多い。
悪い習慣は早く断ち切って、良い習慣を身につけて
もらいたいものです。 って40代ですけど(^_^;)
習慣に関して年齢は関係ないと思っていますが
自分でも早く気付く事がとても大事なのでしょう。
その彼は、数十年経っても行動が伴っていないと言う
事は、気付いていないと言う事でしょうから・・・。
時間に限らずどうせ習慣化するなら良い事を習慣に
した方が良いに決まっています。
何事にも遅い事はないと思います。直れば良いですね。
|
代表 柴田智昭著書 「挫折の教科書」 失敗体験を成功に導く 超簡単メソッド71 アマゾンでのご購入はコチラ |
