習慣の見直し | 國弘隆子のブログ

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

皆さんはスケジュール管理はデジタル派ですか?
それともアナログ派?

私はデジタルも活用しているのですが、手元でも管理したくて重いなと感じながらも手帳が手放せません。

仕事柄、秋位から翌年4月以降の仕事が入る事があるので、月間ダイアリーは10月には翌年1年分を入れ暫くやたら分厚い手帳を持っています。

そして同時に週間ダイアリーも購入する事が多いので昨年もそうしているつもりだったのですが、年が明けてから買ってない事に気づきました。

バタバタしている自分をおおいに反省しながら、本日出張に出る前に急いで買いに行きました。

そして、手帳へ週間ダイアリーを3ヶ月分程入れ、ほっとした感覚を持つと同時に、はたと考えました。

昨年まで用いていたからといって、本当に必要だったのかな?

月間スケジュールは確かに私には必要だと思います。

でも週間はメモ欄に付箋でTODOを記入しても大丈夫かも………

手帳の事だけでなく、何年も当たり前に行っているからといって、そのままが良いとは限らないことも沢山あるはず。

環境は変わっていっているのに、見直しをかけ忘れている自分を恐ろしく思いました。

残りの人生の時間を豊かにしていかなくために、今年は当たり前に対し敏感に過ごそうと思います。