前回Part1からの続きです・・
実際のサイズ感は、↓↓こんな感じですが、
これと寝袋を合わせると
バックパックがパンパンになってしまいます。
フレームザックに寝袋やテントを
外付けする文化が発生する理由が
良くわかります(苦笑)
とりあえず開封・・・
控えめに言って
「犬のウ●チ」の匂いがします。
例えて言うなら
「PBのドライバーを長年放置した道具箱」とでも
(→余計わかりにくい!?)
大急ぎで風呂場に持ち込み!
換気扇を全開!!!! ・・ってやってたら
撮影ボタン押せてなかった ![]()
![]()
換気重要!!
フライシートのカーキ色の部分に、グランドシートの赤がベッチャリ付いてます。
塗装じゃないのだけど、ウレタン同士が融着したみたいです。
とにかく全面がベタベタ・・
生地の内側はウレタンが塗布されてない為にサラサラで、影響は全くなし。
こうやって見ると、ライトモデルでウレタンを使わない方向性っていうのはアリな気がしますね。
畳んだ際に押さえられた部分が、融着してしまっている・・・
左右の手で引っ張ると「ばりばりばり・・」と恐ろしい音を立てる。
「破れちゃうよ〜〜 モスさ〜〜ン!!涙」
ビチビチビチ〜〜〜〜
「ギャアアア」
いかんいかん、これは無理!やばい!![]()
![]()
![]()
とりあえず、浴槽にお湯張って
水に馴染ませながら引っ張らないと
穴あいちゃうよ!!!!(涙目)
どぼ〜〜ん!!!
うん?? 待て待て・・
うわ〜〜〜〜 水の底にウレタンの分解された謎の物体がああああ〜〜
しっかりシートの色だよお![]()
これ、水洗い後に水を抜いたら、
こんな感じに・・・
ごめんよウレタン・・さよならMyウレタン
アウトドア用の洗剤を入れて、水洗を繰り返します。
全体に染み渡らせるために
生地を持ち上げると重くて腰が痛い痛い・・![]()
ハッ!!
本体のラベルは刺繍なので無事でした。
印刷じゃなくてよかっったああ
頑張って丁寧に洗いますよ モス先生!!
うーーーん 洗剤が足りる気がしない・・・
次回Part3に続く・・・・
--------------------------------------------
本ページの画像権利はodbaka/OutDoorBAKAが保持しています。
記事内容と画像の無断利用を禁止します。
©️odbaka ©️OutDoorBAKA














