まるごとバナナ

 

 

2回目

 

 

生地の質が

 

機械で作ったかのようになってきた

 

 

ボロボロと崩れて口の中で溶けていく

 

肝心のバナナの堅さが合ってないけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前の、マドレーヌと同じで

ディアマンサブレやパウンドケーキの断面のように、繋がりのない立体構造が輝いて見える現象

 

照明や光でスポンジ構造が飛んで白く見えるのとは違う部分を見てる

 

 

水飴が綿菓子になると輝いて見える感じかな

 

 

 

 

 

 

 

そもそもこれってロールケーキ生地とは違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W

 

 

1回目のように

 

生クリームの量を少なくしてバナナを油でコーティングする程度だと、食べた時に生地はボサボサせずのど越しが良くなって、生クリームが飛び出るような硬いバナナと合わない感じが抑えられると思う

 

 

恵方巻の某食べ方か、カットしたのを一口で食べてしまうような、そういう作りにしていく感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局

それって、売ってる「まるごとバナナ」と同じなんやけど・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーに行って

 

子供と一緒にお菓子作りをして食べるような、そういうのが教養や良い思い出にいなっていくかも