母親が糖尿病になりかけてジム通いを始めた事を思いだして健康ネタを
 
 
太ってなくても
 
・朝ごはんを食べなかったり晩ご飯を多く食べる
・決まった時間まで一口も食事を取らない、食事時間が開きすぎている
・野菜やお肉、ゼロカロリー食品のような偏った食事でダイエットした
・休日だけ運動してダイエットしている
・運動しない、デスクワーク、ほとんど車で移動
・一度砕いて固めたような食品を短時間で大量に食べる
(白米、菓子類、ハンバーガー、パン類、野菜ジュースなど)
 
そういう傾向がある人は要注意
 
休んでも疲れが取れない、倦怠感や眠気、むくみ、下痢(内臓のむくみ)
のような症状が少しでも出ていて
健康診断等で異常が無くても、食生活に問題がある病気の前触れと思う

簡単に言うと
 
短時間で一気に食べると血糖値が上がりすぎる
その糖が仕事や運動で使われなかったら臓器や血管に負担が掛かって
病気になりやすい体質になる
体を動かす仕事前に食べず、ダイエットで血糖値が下がりすぎても同じ

その食習慣の繰り返しで糖尿病やその合併症になってしまうのだと思う
 
つまりジム通いと言うのは
 
日々の運動量に合わせて食べる量(糖質の量)を制限するか
食べた後に運動する療法のこと
 
・朝ごはんはしっかり食べて血糖値が持続するような食品にする
・白米やパン、お菓子のようなものなら一食分を分けて食べる (最低でも2時間)
・日々の運動量に合わせて炭水化物の量を調整、運動前に食べる
・晩ご飯や寝る前は運動しないので炭水化物の量を減らす
・野菜やお肉だけのような血糖値が下がる食事を摂らない
・日曜日だけランニングして血糖値が下がりすぎるような運動は控える
・ゼロカロリー食品と合わせて血糖値が上がるものも必ず食べる

ダイエットで血糖値が下がりすぎるとドカ食いの原因に繋がる
 
どうしてもドカ食いしてしまう人はバナナを食べると良いかも
バナナは糖質の塊だけど
重さに比べて糖質が少なく血糖値は適度に上がって持続して空腹感を抑えられる
バナナを毎日食べれば健康になる、ではなくて
お米やパンと置き換えるだけで、バナナを加えて食べないようにする
 
キノコやニンジン、ゴボウのようなもので食物繊維を合わせて食べればよいけど
めちゃくちゃ食費が高くなってしまう問題ある
節約しないで普通の食事をするのが一番です。
 
母親がしていた玄米食や雑穀米はにおいが酷くて続かない
これからはライ○ップではなくバナナの時代でしょうかね、バナナ、バナナ、バナナ!