2010年の3月から始めましたこのブログ、
2010年の3月ってしゅーさん小5、せーさん中2か、、、。
せーさんの中学受験と家を建てる時期が重なり
それに伴い住んでいたマンションを売らなきゃ!とか
こういった人生のかなり重要で責任の重いことも
うちは一切合切が私におんぶ状態でして、
あの頃の事を思い出すと、私よくやっていたなーと
本当に感心するとともに、なんであんなに頑張れたんだ?とか、
とっても無理していたんだな。とか泣けてくると言うかね。


で、なんだかんだが落ち着いて、円形脱毛のハゲもなくなりかけた頃からかな?
自分のための何かを始めたい!と思ったんだよね。
かといって外に出れる訳でもなかったので、
思いついたのがブログで、ブログがなんだかもよくわからなかったけど
思いついたその日に立ち上げたんだ。


結果5年、これが私を支えていた事は事実。
こんなに長く続くとは自分でも思っていなかったけど。

時代の流れ?ちょいとフェイスブックに手を出したら
いや、どうもそちらの方が手軽で、こちらがどんどん
おろそかに、、、。書かなきゃ、書かなきゃと思いつつ、、、。

うん。頃合いかな?

しばらくお休みしようと思います。


私の子育て期間の数年の記録がここにある。
食べてばっかだけど。読み返せる思い出がいっぱい。
それでいいか。



こんなブログなのに「毎日読んでるよ。」とか
「楽しみにしているよ。」とか言って下さる人もいて
それはそれは嬉しかったです。励みになりました。
ま、最近はこんな状態でしたので申し訳なかったですね。


でも私は相変わらず、食べて飲んで楽しくやっています。


リアル友達は是非フェイスブックのほうでお会いしましょう。


今まで読んで下さった全ての方に、
「ありがとうございました!」


ま、気分で、また始めるかもですが、、、、。


では。



さくらんぼと水沢うどん食べ放題のバスツアーに
行ってきました!


本当はあじさい園のほうが先だったんだけど
まずはさくらんぼの写真を。(^∇^)








うどんを食べた後だったのでお腹いっぱいだったけど
ずいぶん食べました。

やっぱ狩りは楽しいね。

お昼はこれ。






おまけですが、あじさいも綺麗でしたよ。











そして、おみやげ。








むちゃくちゃご飯がすすんじゃう系。

しばらくお弁当の添え物には困らないわね。


ポチリをお願い。→
人気ブログランキングへ




完熟南高梅が届いたのでさっそく梅干し作業。















ずいぶん梅酢があがってきました。
このまま1ヶ月。

7月の良き日に土用干し。

なんか楽しみだゾーン。


ポチリをよろしく。→
人気ブログランキングへ






ひさしぶりの持ちよりカラオケでした。

あいかわらず主婦7人が持ち寄ると
テーブルになりきらないほどになる!


わたしはそうめん!
茹でたそうめんにとろろをあえておくと
めんがくっつかないのよ。

自家製柚子こしょうをちょびっと。
自家製麺つゆを持参。





先日横浜の全国美味しい物博(?)で買った
いぶりがっこにクリームチーズをのせて。
これがなんとも美味しいんだ!




ほかにはキュウリの梅胡麻あえと豚肉のコチュジャンいため。


みんな並ぶと壮観!食べて飲んで歌って、
あっという間の6時間でした。えっ6時間!?












ポチリをよろしく。→
人気ブログランキングへ



これは書かねばなるまい!!

縁あってこちらの本の著書が企画して下さった
かき氷を食べ行こうツアー(?)に
前日のお誘いだったのに参加!
急遽、別天地に降り立つ事となったのでございます。


にっぽん氷の図鑑 かき氷ジャーニー (ぴあMOOK)/ぴあ

¥1,296
Amazon.co.jp


かき氷をこよなく愛する人々をゴーラーと
呼ぶのが最近みたいです。


結果この日一日で、熊谷→横浜→駒沢と
3軒の氷屋さんをはしごしまして、都合20種類の
かき氷を食べました!

もちろんこんな事は人生初さ!






















こんな感じで20種類。


最初のお店では一人2個!最後のお店では
参加人数も増えまして1個のかき氷に10人ほどの
大人がスプーンをかまえ、待ってましたと
一斉にむさぼり食うという、、、。あっという間に姿を消すので
写真撮影が大変でしたわ。


この貴重な体験は最高の思い出です!


お誘いいただきありがとうございました。


えっ、第2弾があるんですって?



ではポチリをお願い。→
人気ブログランキングへ











教室ではジンで梅酒を作りました。




帰ってきてからもテキーラ梅酒が忘れられず
やはり作ってしまいました!





ジンの梅酒は2夏越したらと言われてますので
来年の秋までの我慢。

テキーラは2年待てと言われてますので
再来年の6月までの我慢、、、、、、。


こらえ性がないのですぐ飲める梅シロップも
作ったよ。





梅3トリオ♡


どんだけ梅?けど本命の梅干しがまだだったわね!

今年はマイ梅干しにチャレンジするのだーーー!

まってろ、梅干し!


ポチリをお願い。→
人気ブログランキングへ




梅の教室のお料理編です。


冷めても美味しいお弁当がテーマ。





こんなふうにお皿の並べるのも素敵。

梅酒で炊いたご飯、梅干して漬けた野菜、
金山寺味噌、苦瓜の炒め物。





これ絶品!梅トマトの味噌汁。
昆布水とトマトとおぼろ昆布って
うまみだらけ!美味しいに決まってる。
どはまり。






ゆかり入りの卵焼き




冷シャブのコチジャン和え





キューリと貝割れのあえもの





梅酒の梅を使ったデザート







どれも本当においしいんだなーーー。


梅トマトの味噌汁、ゆかり卵、梅干し漬け野菜、
きゅーりと貝割れの和え物とおさらいしたよ。

た、たまらん!!


あ、肝心の梅酒の事忘れてましたね。


次は梅酒の事。


ポチリをお願い。→
人気ブログランキングへ

またさぼってました。

えー何時から書いてなかったっけ?


ま、諸々後出しで書いて行く予定ということにして、、、。


梅の教室に行きました!

素晴らしい梅です。

梅酒を作りましたが、梅干しの作り方
梅酒、梅干しを使った料理の数々を習ったり
食べたりの充実のレッスンでした。

はい。山脇りこさんのリコズキッチンです。












何この梅!ビロードのような梅の表面が水をはじき
このような幻想的なことになります。びっくり!


リコさん秘蔵の色々な梅酒の飲み比べ!

ボンベイサファイヤ、4薔薇、黒角、いいちこ、
そしてテキーラ!このテキーラ梅酒がつぼりました。
どれも美味しいんだけどテキーラ梅酒は絶品!






ジンで作って持ち帰りましたが、こりゃテキーラのも
しこまなあかんね。


次はお料理編。


ポチリをお願い。→
人気ブログランキングへ






せーさんが20歳です。
驚き!!

いやーね、私もう20年も母親やってるのね( ̄Д ̄;;


「私、お疲れ。」ってことでドンペリ開けてしまいましたよ。
頂き物です。いつ飲むのさ?と思ってましたが今だろ!ってね。






寿司ロールはデパ地下の物。色合いだけで選んださ。



後はガーリックシュリンプや茄子のグリルや生ハムや、、、。

どんだけ飲む気まんまん?( ̄▽+ ̄*)



乾杯をして、1時間ほど一緒にいたけど、
せーさんサークルのコンパで出て行ってしまいました。

なので本人いないのにケーキを切るという、、、。





親より友達って?健全です。


とりあえずおめでとう!!


プレゼントは国民年金の申し込み証ね。
頑張ってバイトしろ!








ポチリをお願い。→
人気ブログランキングへ


2ヶ月ぶりの中華教室。

ま、間に一度ランチに行っているので
久しぶり感はないのですが、、、。


揚げピータンの甘酢がけ。
冷やし担々麺。
海老の中華天ぷら金沙パウダーがけ。


この金沙パウダーがとっても美味しかった!!






















ほぼほぼ食べに行ってるという、、、、。



ポチリをお願い。→
人気ブログランキングへ