今日も外は雪ですが、家の中は早く3月に!と思い、玄関に「わらべ雛」を飾りました。十年ほど前に陶芸関係の雑誌に作り方が書いてあったのを真似して作ったものです。
胴体と髪はタタラから、頭部は団子のくり抜きで、目はポンスで開けています。台座と金屏風も木の板から手作りです。
人形は顔が難しいですね、7~8セット作って半分は失敗しました。もちろん孫たちにもあげています。
横の花入れは陶芸グループの穴窯焼成で火前に置いた「灰かぶり」で「ひっつき」などもできて味があるのでお気に入りの一つですが、可愛い雛人形にはミスマッチかも。花は今満開のロウバイです
。