日曜日のiMac | ELECTRIC BANANA BLOG

ELECTRIC BANANA BLOG

しまさんの独り言、なんてね。ハニー。
SNSはこちらから→https://oboochang.fensi.plus/a/blink

けたよ、ハニー。昨日はタイミング負けしまして、大変し訳なかったです。本日もあわやそうなる所でしたが、二日連チャンとかやっているとそのうち、マイッカ、で一ヶ月ぐらいおざなりとか、アレとか始めたら平気で一週間は確実だもんな、というのがありまして、半分きながらの更新でございます。

 

て。

 

書をしたらまずはブログで感想文、が今年のブログの目標ですので、賛同していただける方は、是非、あなたのブログで読後感想文を。コメントいただければ読みに参りますし、なんであればなんですので同じ本を読んで、私の方がずっとクデナシなんだよ、とひけらかすような読後感想文を書いてみてもイイと思ってますので、是非どうぞ。

それで、ただ今はケンさんパワープレイ。先日もお話ししましたとおり、こんな本を続して読みました。


ELECTRIC BANANA BLOG-Windows8がでたら

ELECTRIC BANANA BLOG-何年かぶりに

とはいえ、ワタクシはもうPCりだして十数年になるのですが、ずっとWindowsケンさんの作品じゃなかったら、マック本なんて読まなかったよな、というのが直な感想でございます。「日曜日のiMac」の方は、まさに手取り足取り腰取り胸取り、乃マニュアル本ですので、まったく係ない、といえばそうなんですけど。

しかし、PCおよび、ネット環境に対するケンさんの考え方、またOSの違いによらない話というのも々ありまして、そういうのは大変おいしくいただきました、というか、正直言うと懐かしかったのね。ちょうどiMacが発売された頃は、パソコンを巡る環境、ネットのインフラが大きく動き出した頃で、私も弄されてました。

 

香川IT積地というか、ショップが多いのが天神交差点からレインボーロードの辺りにかけてでして、その頃、今から十年前はしょっちゅう通ってました。口の空が青く高くて、風が心地よい頃に、日曜の朝になると、いそいそとクルマで出かけていきまして、一応買うものは決めているんですけど、パソコン雑誌とか、ソフトとかをブラブラと見ながら、買い漁っていたモノです。

 

私がパソコンを熟するのに、大事なことがふたつありました。ひとつはネットに溢れるおさんのあられもない姿で、コレがもう私にはパソコンというか、ネットに向かわせるモチベーションの大部分を占めてました。しかし、コレはもうおそらく男性ならでも、なんでしょうね。

う一つは、エレクラでした。エレクラの曲作りにパソコンが関わってくるのはずいぶんなんですけど、エレクラというのはそれだけではなかったのね。前にもお話ししたとおり、最初の頃はカセットを全国無料配布、というのが活動の一番の板だったので、カセットに貼るラベルとか、曲の解説、歌詞の編集、印刷とか、宛名書きなんかは、もうめんどくさい乃一言で。それがパソコンの導入で一気に軽になった。 

そしてコレも一度々とお話ししたんですけど、エレクラの製作自体が、今はパソコンの中だけで行われている。最近ではギターの練習もパソコン連動で、コレがまた便利。本当に、イイ時代になったモンだな、とうのね。

 

OSの違いによらず、パソコンの一番の特徴は、フリーという概念とマルチタスク=連携、だと思うのね。

 

ちょうど十年前というと、Windows98SEの頃で、この頃一番の問題は、リーズ、だった。マシンパワー、主にメモリーだけど、コレがソフトの処理に追いつかず、気が付くとまってウンともスンとも言わなくなる。こういうことが構ありました。冗談ではなく、ノートンさんにアンチ・フリーズみたいなソフトがあって、フリーズしてクラッシュする前にバックアップを取る、というソフトだったんですけど、そのアンチがクラッシュしてまる、ということが本当にあったのね。

それが、XPの登場で、かなり定するようになった。私が使っている音楽ソフトはSONARなんだけど、コレはDAWソフトではしく、開発初期からWindowsネイティブだった。他の有名なソフトはみんなMacネイティブか、Mac版をWindows換したモノだった。

 

それはなぜかというと、ズバリMacの方が定度が高かった。音楽をやっている者、それから映像・画像を扱う人たちがMacを使うのは、それはやっぱり仕事にえうる安定性を見越してのことであり、それは16ビットの時代はずっとMacの方にアドバンテージがあった。

 

私もエレクラを始める前に、一度パソコンが欲しいね、と思ったことがあって近くの電気屋にに行ったことがあった。もちろん、音楽に使うためで、すると当然Macになる。ずっと昔、尼崎に住んでいた頃に、レコーディング・スタジオに行ってCMを録音していた時、ここのドラムのキック、タイミングをちょっとえよう、なんてエンジニアの方が使っていたのが、Macだった。坂本龍一氏なども、パフォーマがどうのこうの、と言っていたので、然とMacに目が行ったのね。

でも、とにかくかった(笑)。当時だからDOSも同じくらい高かったんだけど、がでなかった。仕方が無いので、半年ぐらい、Mac誌を買って情報だけ集めることにしたのね。結果、パソコンを買うのはずっと後になって、友人からタダ同然でってもらうことになるんだけど。

 

つまり、どういうコトかというと、WindowsXPになって、安定度がグッとした。もちろん、コレはOSもあるし、同時にマシン・パワーの上も加わっているんだけど、とにかく簡単には、クラッシュやフリーズしなくなった。正直、まだ、SONARが楽チン楽チン、という所まではいってないけど、それはいバージョンのままだし、エレクラではまぁコレで充分かな、という感じはする。

エレクラというのは、まったくお金を生させないシステムで、全て私の持ち出し、というのがメインなんだけど、それだからこそ、パソコンというのはそういう経費削減、というと大げさだけど、そういうのには役に立ったのね。例えば、エレクラの曲作りに使う音源ソフトも、結構リーでイイのがいっぱいある。少しメモリーを喰う、という問題はあるにせよ、それでもあの器の音がタダで、というのは魅力なのね。

 

ちょっと話は逸れるけど、私はメーカーとしてKORGというブランドが大好きで、価でイイソフトがいっぱいある。昔はハードだけど、エレクラの音はKORGのマルチ音源がっていた。だから今でも、あのピアノの音、あのストリングスの音、がしくて、実はソフトを買ったのね。

それは、どうもパソコンを置いている机の上がすっきりしないな、と思っていて、それというのもキーボードが所を取りすぎていたのよ。EDIROLPCR-30だったんだけど、一番小さいけど、張る。コレがちょうどKORGから薄くて、コントローラーが分割していて、ついでにソフトの待チケットも着いているよ、というのがあって、喉から手がでてしまったのね。

で、ソフトはインストールした途端に、あの音がしてが出た。エレクラってきたような気がした。しかしコントローラーは、KORGSONAR性なのか、KORGと私のPCの相性なのか、まったく認識しない。というか、認識するのは鍵盤だけで、後のコントローラーは一切メ。SONARいせいもあるんだけど、何とかしてよ、とそっちでもが出た。実はもう一台、ブースの方にもKORGのキーボードがあるんだけど、コレもモジュレーションが効いたまま、まらない。姫乃演奏用なんだけど、ピアノの音がずっとれている。とかしてよ、KORGさん。

 

Macの安定性、というのはつまりは筐体からOS、ソフトまで一となっている、という所から来ていると思うのね。サードパーティーもせやすい。それがWindowsはもういわばジャンクパーツの合体で、ハード自体が各社の連携の賜物になっている。それはある意味、うまくいけば英知が結集する、最高のマシンになるんだけど、なかなかしい。ハード自体が仲良くても、このソフトは着いていけない、とか絶対にでてくる、いわゆる性問題が大きな壁になっていると思うのね。

 

それがWindowsの持っている連携の、利点でもあり、点でもある所だと思うのよ。

 

そういう結論がでた所で、日ももう少し、というか今日は「日曜日のiMac」分しか話してないので、明日は「希望のマッキントッシュ」分を話そうと思ってます。

 

なんてね、私のって特殊なんだよね、って言ってみました。


ELECTRIC BANANA BLOG-OSの更新しても

お遍路をした時の残、確か旅の途中フッと挟んだのをきっかけに、ずっと栞として使っている。ただ、時々、の入らない本もある。その時はこのようにして舞っているんだけど、わかる?


ELECTRIC BANANA BLOG-イイかなと思ってる

空海さんの影をクリップで挟むのは、忍びない。なので向きに。こういう所、なんか変にになっちゃうのね、ってコトで。

 

それでは今日はこの辺で、ごきげんよう。