6:00 起床・検温 37.3度
相変わらず…
ずーと、うつら…うつら(_ _).。o○だったので眠い
何度も、何度も寝がえり、起き上がっては寝てみる…の、繰り返し。
そして、2時間おきにトイレに通う。
腰とお腹が痛かった。

8:00 朝食
IMG_0519.jpg

例の、ゴックンってしたら痛い。(扁桃腺の風邪の時のもっと、ひどい感じ)
のどに違和感、詰まる感じ、閉まる感じ。
これが、悪化してる。息を飲んでも痛い。
食事は無理(-_-;)

昨日、母が買ってきてくれたぶどうを食べてみた。
おいしい(^o^)
冷蔵庫で冷やしてあったから、ひんやりツルンってのどを通る。

9:00頃 回診
食事がとれてないことがバレる(笑)

昨日の採血の結果カルシウムが不足しているとのこと。

★術後に副甲状腺機能低下により、低カルシウム血症が見られる場合があります。
 症状として、顔面・指趾のしびれ感や筋肉のこわばりがあります。
★低カルシウム血症に対して、ビタミンD剤やカルシウム剤の内服が必要となります。
9/25のブログ 入院1日目 担当医師の手術説明 参照
ってことで、今日からビタミンD剤とカルシウム剤が処方された。

10:00頃
ブログ更新。

また、うつら…うつら(_ _).。o○

12:00 昼食
写真撮れず…
のどの痛みと、傷の痛みと、お腹の張りで食べられず…

15:00頃
お友達のなっちが、お見舞い来てくれたO(≧▽≦)O
ありがとね~

16:00頃
息子っちと娘っちが来た。

IMG_0518.jpg
昨日から食事が取れなかったということで
点滴が追加になる(/□≦、)
痛みどめの薬ロブ(ロキソニンのジェネリック)が
処方されていたけど、今日は座薬にしてもらう。
おかげで、各所の痛みが少し楽になった。

18:00 夕食
点滴追加のショックか?(笑)
写真撮りわすれ…
座薬が効いたようでのどの痛みが少し楽になって食べれた。

また、うつら…うつら(_ _).。o○
まだ、TVを見たり、携帯を見たりとかできない…

22:00 消灯
夕べと同じ…
右見ても、左見ても、定まらない。
何度も、何度も寝がえり、起き上がっては寝てみる…の、繰り返し。
1時間置きに、目が覚める。
2時間置きにトイレに通う。

このブログの日付は当日になっていますが、実際は退院後に書いています(10/18)