お久しぶりです
こちらも梅雨入りし憂鬱な雨の1日でございます

うちの凛々子ちゃんの記事をあげて随分と間が空いてしまいました
おばぁは日々有給休暇みたいなものなのに(笑)何せ時の過ぎ行くのだけは早い!
きっと…おばぁの動作が緩〜くなったせいやろかね
いや、生い先が短くなってると云う事か🤣
さて、画像だけは溜まりまくってるんで今日は意を決し並べる事にします
4/21〜5/5の間に今にも落ちそうだった第1果房の第1果が逞しく育ってました

第1花房には7〜8の蕾を付けていました
1房4個くらい生らすようやけど、おばぁは保険代わりに5個残すことにし摘花です

中玉トマトやからこれ位が標準やと思うけど…
凛々子ちゃんの身長はカゴメさんが仰る通り低いです
画像は下から第1果房及び花房になっております

この時点でうちの凛々子ちゃんは第6花房が確認できた
第4果房位で自然に芯止まりするらしいのでこの先どう成るかが楽しみです
着果はしたが中々赤く染まらんなあ〜と……

もうすぐキリンさんの首に勝てそうな気分になった6/2にね
ほんのりとオレンジ色に頬を染め始めてました着果からこの日までホンマに長かったわぁ

画像を並べてみると日に日に色づきに変化が表れてワクワクもんです
早採りして青臭いんもいややし我慢しました
6/7に真っ赤っ赤な凛々子ちゃんを

🎉 初収穫!🎊
どうよ!べっぴんしゃんやろがね🤗
ペティナイフじゃなくフルーツナイフで入刀した

肉厚でゼリーは普通やね
おばぁはプランター栽培やのに畑栽培用の凛々子苗を迂闊に購入してもうた
然し先ず1個収穫でけた💕が、苗代からすると相当な高級中玉トマトやな😆
畑栽培やと80個位は収穫出来るらしいけど家のプランターでは脇芽もチョンやし20個位が限界な感じやわ🤣
ま、採れるだけでもマシとするかぁ
雨上がりで土が乾くまで我慢しようと思うけどね
その前にナメ太郎が散歩にやって来そうな気配だわ😑
野良生えのスイートバジル

日陰のせいかまだまだ小さくって摘み取るには少し勇気が……
ノミの心臓ならぬ"ダニの心臓"のおばぁはもう暫く我慢しますわ
コンパニオンプランツやのに虫に食われるのって………?