今日は当地方は最高気温31.4℃でとても蒸し暑い1日でした
悲しいかな、もう身体が季節に適応でけへんお年頃
熱中症なんてゴメンだわ…水飲んで生き延びなアカン(いやもう頑張らんでも良いか)
アホな話はさておき本題へ
買ったものの植える場所や器も確保できず放置苗になってた節成りきゅうり
購入して随分と日々経過した4月の中頃のこと
徒長した苗は顔色の悪い可哀想な姿になってた😱
ネズミの額ほどの庭では適当なプランターを置く余裕なんて無い
ほなら何で苗買うかぁ…でも買うてしもうたもん

何が何でも植えやなとキョロキョロ…置くスペースから考えるとこれしか無い😆
1辺22cm四方の植木鉢に定植してみた
小さなポットの中よりマシやろかい💪頑張れ節成くん‼️
5/5の様子
超窮屈な位置の節成くんは健気にも生長中
小ちゃなBabyがうまれてました
でもまだ下部での着果やし摘果せたなぁ……と思いつつもおばぁの体調不良につき放置してしまった

2・3日経っても微々たる生長もなく前のまんまの姿…しぁないわね

第1果は早々に摘果〜!
ちと寂しかったけど ワクワクの気分で次のBabyを待つことにしました
やっと正規の第1果が誕生
5/18
適度な雨のせいもあってか大きくなってるやん

おばぁは生長が楽しみなのです
そろそろ支柱を用意せなあかんけど小さな鉢ではそんなに生長はせんのと違う?と自問

支柱が不要な気がしてこの春は着果しなかったマイヤーレモンの木に絡んでもらう事にした
5/24 第2果・第3果が随分と大きく生長

もうそろそろかな……マテマテ!
待てができるおばぁは第2果を
じゃ~ん!

5/31に第1果より立派でまるで売り物サイズまで育った2本目を✂️しました
3本目は6/2に子供が帰って来てたので✂️して持たせました
たった1本やのに喜んでくれた子供が堪らん可愛い!😘
ちっちゃい鉢植えやから?
一本立ちで側枝が出てないの…と思っていたらハハハハ😁
アホちゃうか〜芯を止めるんを忘れてた😂
もう多分手遅れやと思うわぁ
何故なら以前から葉に異変があったのですが原因は不明
生理障害のリン酸過多とか調べると色々ありすぎて困ったもんだ
下葉から順に切除しながら観察してたんだけど治まりません
もうエエって云う位が採れる手のひら大の青じそ

毎日刺身のおともで👝財布が悲鳴をあげる〜🥹
なんか良い手立てはある??
本日のおまけ🪴🪴

多肉植物の火祭りが綺麗に色づいてます
本当は下にさげた方が見栄えはするかと思うけど背景の都合でこのアングルに😆

アロマティカスはおばぁの大好きな多肉植物でミントの香りがするのです
指でスリスリ高いお鼻でクンクンすると癒やされるぅ
今日はこの辺で失礼します
長々とおばぁの記事読んでくれておおきに🙋