こんにちはヘビ

放課後等デイサービスOasisです音符

 

Oasisあるふぁの活動ですハイハイ

 

【固有受容感覚(力加減)】

今回の療育は...固有受容感覚(力加減)ピリピリ

 

≪目的≫

・ひもを引っ張るときの力の強さを調節できるようにする。

 

うずまきゴムひもクレーンゲームに挑戦うずまき

まずは、ゴムひもクレーンゲームの使い方の確認電球気づき

 

ひもを強く引っ張ると輪ゴムはどうなるのかはてなマーク

どのように使うのかはてなマーク...など

物の扱い方について、1つずつ確認していきました!

 

それでは...

グループに分かれてゴムひもクレーンゲームにチャレンジ爆  笑

 

1人でひもを引っ張ってもゴムは開かない汗うさぎので、リーダーを中心に「せーの!と声を掛けていきながらおーっ!気づき

 

トイレットペーパーの芯や豆腐のカップ...色々な形の物をグループの仲間と協力し運んでいきましたにっこり飛び出すハート

 

たくさん練習をしたので、いよいよグループ対決チューチョキ

 

筋肉ゴムひもクレーンゲームグループ対決筋肉

グループ対決の際には、時間を決めていきながら時計

AチームvsBチームというように、グループごとで勝負指差し

 

キャッチした物は、決められたカゴの中へどんどん入れていきましたダッシュ

 

どのグループもキャッチした物を素早くカゴの中に入れる姿があり、よかったですニコニコ

 

どれをキャッチするのか、ひもを開くときのタイミング...など相手を意識した行動をすることによって、相手意識にも繋がりますうさぎのぬいぐるみ

 

グループ対決では、2回行いましたチョキ

どのグループも1回目のときより2回目のときのほうが多くキャッチする姿あり、また、勝負事になると、みんなの心に火が付き炎、熱い戦いとなりましたグラサン

日常生活の中でも、特に物の扱い方は力加減に関わってきますキラキラ物を壊さないように、これからも大切に使うことができるとばっちりですOK

 

 

【グランカフェ(平和堂)でランチを食べよう(社会体験)】

今回の療育は...グランカフェ(平和堂)でランチを食べよう(社会体験)ナイフとフォーク

 

≪目的≫

・約束を守って(公共マナー)食事をしよう

 

大垣市熊野町の平和堂ノースウエスト店の店内にある『グランカフェ』にてランチを食べに行きました爆  笑

 

まず事業所では、他のお客様の迷惑にならないようにするためにはどうすれば良いのか...など公共の場でのマナーを確認しました看板持ち気づき

 

身支度をし、それでは『グランカフェ』へ車ダッシュ

 

『グランカフェ』に到着ニコニコ

 

本日は日替わりランチをいただきましたスター

 

店内は既に、他のお客さんで賑わっていましたが、食事がくるまでの間、静かに待つことができました看板持ち

ばっちりです合格合格

 

食事がくると「ありがとうございますおやすみと店員さんに言うこともできましたグッ

 

それでは...「いただきます」🙏

 

日替わりランチ👇

 

なんと!!!デザートまでびっくり

飲み物は、紅茶・コーヒー・オレンジ・りんご・カルピスの中から好きな飲み物を選びましたロゼワイン

 

全員完食ラブスプーンフォーク

とても美味しかったですウシシ

 

「ごちそうさまでした」🙏

 

グランカフェの店長さんと握手を交わし、「今日はありがとうございました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。」と感謝の気持ちを伝えました飛び出すハート

 

グランカフェのみなさん、ありがとうございましたおやすみキラキラ

みなさんも是非、グランカフェに行ってみてください歩く

 

 

 

Oasis、Oasis+、Oasis αでは、見学・無料体験、随時受付中ですびっくりマーク

お気軽にお問合せください電話

Oasis 0584-71-6565

Oasis+ 0584-84-3355

Oasisα 0584-47-6544

お待ちしております飛び出すハート