雪の金出地ダムを見に行ったが、ほとんど融けていた件笑い泣きの続きです。

水辺公園

へ行く前に、湖面と同時に反対側から撮ってた天端道路からの全景。ふむ、こちらもアクセス路の積雪なさそう。
↑こちらも高所ビビリミッターの痕跡。目立たないけど下辺は手すりの銀色です(白飛びしているが)。
こっちはもう、下向けないと映らんので、スマホを万歳気味に掲げて下に角度付けてエイヤ!と撮影。
天端道路開通した時は、ストラップを手首に巻けたとは言え、手すりに胸つけて撮ってたよなぁデレデレ
(この2年の間にブログかTwitterで、高所恐怖症は後天的?とかボヤいた覚えがある)
 
パノラマ撮影。ダム〜あずまや。
 
水車小屋(回転なし)周辺はほどほど白…奥の斜面とかお探しくださいニヒヒ
 
渡って振り返り。おや?
水量が多いと水が被ってしまう飛び石ですが、基礎?まで露出しています。私は初めて見た(珍しいその1)。
ダムには雪解けの流入分も有るはずで全体の水量は下流側を見ても極端には絞ってないと思ったのですが、上の画像の一番奥の水路に導水してるようでした。そんな流し方のバリエーションもあったのか。
 
オオガハス・ハナショウブ園。
板の上、誰も踏んでないデレデレ
 
蓮池と菖蒲ばたけの状況を撮ってから…
 
横に抜けようとして、あれ?
小動物の足跡?
なんか既視感がある。アルバムをざっと見ても見つからなかったのですけど、横に抜けられるように追加で掛けられた板(次の人が入ってきても逃げられる)、小動物の土の足跡がついていたのを見た覚えがあるんですよ。撮らなかったかな。
2020シーズンだったよなぁ、この板。
 
なお、残した足跡ニヤニヤ (いい歳して)
 
戻りの時、上でへぇ〜と思った水流のコントロールをマジマジ見てみる。
水辺公園、このような止水板を付けるところが沢山あって、バイパスの水路も整備されていて、いろんな流し方が出来るのは最初から気づいてましたが。今回はほんとへぇ〜へぇ〜と思いましたので。
(蓮池への導水方法はアップで撮ってTwitterかブログに書いた気がする)
 
水音が良いので動画にもしてみました。上の止水板のところからダムへ向かって。
 
今日はお財布に小銭…有ったドキドキ!!
珍しいその2. いやぁ、めっちゃ久々。水車米が売られていて、かつ小銭を持っていることがウインク
電子電子で小銭持ってない事、多すぎ(で、たまの現金払いで丁度で出してしまう)。
休みの間(って、今日除くともうただの三連休かい)に炊飯器が空になるタイミングが有るだろうから炊かせてもらおう。
もうね、味が全然違います。甘みが。ほんと驚きます。
ふるさと納税とか、金出地ふれあい直売所って県道沿いのあれかな?(開いてる時にそうそう通らない)などでも購入出来るようです。
 
まちどおしくてヨダレ出てきたので、水車でお米をついてる動画を。
これを撮ったのが 2018/4/4 て、サーチャージ越流すぐの時か。連日のように来てたな。それでは良いお年をグッド!