きれいになっちゃいけない人なんて、いない!
「自分で、勝手にきれいになる」あなたを応援します
前回の記事では、
「ファンデーションとかフェイスパウダーって、こんなに少なくっていいんですね!
」

とよく言われることを書きましたが、
逆に、
「こんなに塗っていいんだ…」
と言われるのは、アイシャドウ。
メイクしても変わらないって思っている人は、塗る量が少ないのかも。
私がやっている、アイシャドウチップでの塗り方を
コマ送りのように(笑)ご紹介してみたいと思います!
1.ピンク色のアイシャドウを例に。
表面をなでるように取ります。
2.チップにつくのは、これくらい。
表面にしっかりと粉がついています。
3.ティッシュにポンポンっとチップをつけます。
簡単に落ちてしまう余分な粉をティッシュに移すイメージ!
4.ティッシュにつけたあと、チップの様子はこんな感じ。
どうでしょうか??
「あまり、塗っても変化がない」と思っている人は
これくらいの量・工程でぜひやってみてください

「もうちょっと色を足してもいいかも!」
というときは、1.に戻って重ねてみてくださいね

でも、普段と違う量をつけると考えると
「濃くつきすぎて、ケバくなってしまったらどうしよう・・・」
と、頭によぎっちゃいますよね。
大丈夫です!一度、ティッシュに余分なアイシャドウを落としているので
ベタっとついたりはしないですし、
もしケバい!!!と思ってしまったら
(塗る範囲を広くしすぎてしまった。とか)
指でぼかしてしまったり
ティッシュや綿棒で拭いてしまえばいいのです。
それでも落ちきれない場合は、
さっき使って、おそらく目の前に転がっている
ファンデーションや下地を上からなじませてしまいましょう。
服は、一回着たら脱いだりそれをたたんでしまって・・・というのがめんどくさいけれど
私だけでしょうか。特に、インナーが首元から見えてしまって一からやり直し・・・というのが、非常にめんどくさい。
メイクなら、指でペペっとやってしまえば失敗をぼかせるので\(^_^)/
「苦手だな~」とか
「おっくうだな~」など思っている方の
参考になれば、うれしいです

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
では、また\(^_^)/
■ご提供中のメニュー
新メニューを考案中です!
しばらくお待ちくださいませ。