あなたが主役バリアフリーLIVE2019
皆さま、すっかりご無沙汰しておりましたが
お元気でしょうか?
前回の投稿が10/16・・
あれから公私共にバタバタでした(^^;
公では
通常業務に加えて、11/30のバリアフリーLIVE!!
会場のルーテルホールは200名収容!!
北海道新聞・社会面に掲載
さっぽろ10区(トーク)掲載
その名の通り。
様々な分野を越えて
プロ、アマ、性別、国籍、年齢、ハンディーの有無に関係なく
お互いを知る。
そんなイベントですから
演者様との打ち合わせにも
互いの違いを知る機会となり
わたし自身も沢山のことを学ばせていただきました。
私事としましては
年老いた両親が
329.4キロを越えての引っ越し!!
こちらも
大イベントでした。笑
今だから笑えますが
11/25の引っ越しまで
大変でした。汗
ちょうどこの
大イベントが二つ
同時期に重なり・・
ブログを更新する余力がなかったのです。
無事、両親の引っ越しも終え。
30日のあなたが主役!! バリアフリーLIVE2019も
大盛況のうちに終了することが出来ました(*^^*)
東京五輪音頭2020で会場が1つに♫
ヘルプマークは知っていますか?
ヘルプカードは?
ガールスカウトって?
三部式お着物とは?
会場に足を運んでくださった方はもちろん
演者からも
様々、嬉しいご感想をいただきましたので
ちょっとだけ
ご紹介させていただきますね
あ
その前に!!
ほんの一部ですが
当日の様子を動画にしましたので
是非、ご視聴くださると嬉しいです(^_^)
当日3日前の受付担当者のキャンセル!!
当日のリハにお願いしていたパソコンがない!!
もうね本番までバタバタで
ハプニングだらけでしたが・・
本番に強い大寺(笑)
そして皆さまのご協力により
本番は会場の全員に楽しんでいただき
わたし自身も楽しめた
そんな素敵な空間でした。
ご協賛、ご協力いただいた
(不動産・民泊のことなら)
日本舞踊研究所
花園世紫弥様
ルーテルホール、
演者、
お手伝いくださった皆々様に
深く感謝申し上げます。
以下、ご感想の一部をご紹介いたします。
【来場者】
ヘルプマークの歴史や、
ヘルプカードの存在。
また聴覚障がい者の方の、
日常困る事などについて学べました。
また、歌詞に併せて手話をする
手話歌やヨガ、現代風の日本舞踊など
内容盛り沢山で楽しめます♪
手話はたしかに、今までは地味で固いイメージでしたが 今回の手話での色々なパフォーマンスを見てイメージが変わりました。
(手話は言葉では表現できないものも表現できる)
非常に素晴らしい内容のイベントでしたので
今後多くの方に広まれば良いと思います。
(こういう機会が無いとハンディがある方について学ぶのは中々難しいかも知れません)
【演者】
時間とスタッフが足りない中、大寺さんのパワーは、さすが!!
と思いました。
ヘルプマークのことは来場者の半分くらいはご存知でしたが ヘルプカードを子存じだったのはお1人だけでした。
当事者にとって大切なヘルプカード。 多くの方に知って欲しいと改めて感じました。
マユミさんとても格好よくて、改めて動画を数回観ていました
私は今年の4月から市で行っていた手話講座に参加し、数ヶ月間、少しだけ習っていました。
今回マユミさんを観て、手話の印象はその時とは全く違うように感じました。
とても綺麗な言語だと思いました。
もっとお読みになりたい方は
をお読みくださると嬉しいです。
アナ雪・手話歌
気持ちよく演じさせていただきました♪
みんな違ってみんないい。
自分と違う誰かのこと・・
出会わなければ分かり合えない。
お互いを知る。
そんなユニバーサルな空間を
来年もお届けできるよう
がんばります。
又、来年お会いしましょう
まだ見知らぬあなたへ・・
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございます