道具一流、腕二流、釣果三流・・・さまよう投げ釣り人 -125ページ目

レトロ写真集★昭和48年~関西の投げ釣り                  中紀◇衣奈・紀伊由良

投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド









国鉄紀伊由良駅 昭和49年11月頃。


中学3年ですな。


ロッド以外そんなに今と雰囲気は変わらないですね。



最精鋭部隊


尾崎の  オオ○ネ セイジ君

藤井寺の ニシモト君

高槻の  オク○ニ エツシ君


今では音信不通になりましたが、変わらず元気に釣りしてますか?投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド昭和49年 投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド
投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド また一緒に釣り行きたいね投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド
衣奈 

何度か通ったお気に入りの衣奈マリーナ前です。


投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド 投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

 ↑   

昨秋、大阪出張の際ついでに(仕事がついで)衣奈と戸津井、37年振り訪問!

衣奈(マリーナ前)は余り変わってなくて感激した。

マリーナは廃業したんかなぁ?

あちこちにイカの墨が付いていて今ではイカポイントのようですね。




自分も仲間もHキューバ、Hアマゾンのオリムピック系、NFTスピンパワー系と日本号系とそれぞれ満遍なく使っていましたが、釣れてる写真の多くがなぜか日本号D(赤竿)。

こういう偶然も見ていて何か楽しい。


ダイワが当時どんな投げ竿出していたのかはどう頑張っても思い出せん。


リールはスポーツ5000だけは気に入って使ってた。

日本号には93系ではなくこれをマッチさせたことが多かった。

スポーツ5000はオリムピック系と全然異なりどちらかといえば「軽快」なリールでしたね。

93系は重厚ですが。


これはその後も手放さずに保持し、20年近く後のオーストラリア引越し時持っていった。


が、


ゴールドコーストで知人のクルーザーで流し釣りした際に、シロウトの知人が竿を置いたままにしあえなく根掛りで沈!哀れ海の藻屑。。。


ダイワだとSSなんとかっていうのが有名だったような・・・ウロ覚え。


やはりオリムピック派だった。

高校生になってあまり行かなくなり、大学に入ったら1回か2回しか行ってない。

その時代に投げ釣りから離れて以降もHキューバだけは30年近くかなり長く実家にあった気がする。


日本号Bにキャスピンガイドを取り付けたのが釣り味としては好きでした。

日本号の中では結構柔らかい竿だった記憶がある。


日本号の大口径ガイドは結構ライントラブルが多かったように思う。嵩張ったし。


今も基本的に変わってない振り出し投げ竿のガイド。あの原型がキャスピンガイド。

出始めは驚いたしカッコ良かった。


「大口径が飛ぶ」


と刷り込まれていた投げ釣り師にとってコペルニクス的転回。


余談ですが、振り出し投げ竿やカーボン投げ竿が出る前に投げ釣りから離れたので、30年近い空白後の復活時は浦島状態。


スピンパワー、という名前とシマノというメーカーが全然一致しなかった(NFTしか知らんかったから)し、同シリーズの竿に適合オモリごとにラインアップがあるというのもなかなか分からず。冗談抜きでしばらくはCXとかAX-Tとかの意味も分からんかったな。何買うてエエのか困った。


昔取った杵柄ではあるものの道具の変遷が急加速で、猛勉強しても「モダン投げ釣り」が理解できるまで数ヶ月掛かりました。

実際、PEラインなんて衝撃ですもんね、タイムマシンに乗ってきたような70年代釣り師にとってショック!



オリムピックの消滅を知った時は青春を奪われたような寂しさ…ガーン


どこぞ気の利いたメーカーさん、93系リールとかあのフォルムのまま素材&中身ハイテクにして復刻できまへんか!?

売れると思うけど・・・(少なくとも俺は買う)。




南紀、紀東続編、泉南続編、その他編など後日アップします。




励みになるので『懐かしいな~』と思った方はコメントください!


同じ頃に通った方の経験談も聞いてみたいですねぇ~。





「投げ釣り全盛期~!」

「中学生頑張ってたなあ」

「ちゃんと受験勉強してたんか?」

皆さんぜひぜひポチッと続編ご期待を!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



↓一度のぞいてくださいm(_ _ )m

ヤフオク 自作遠投キス専用天秤・砂ズリ




アクシアスポーツ

よつあみ他メーカーライン類の品揃え抜群



フーガショップ2

きっと日本で一番安い釣具のネットショップ



釣具のポイント i ショップ

釣具の品揃え楽天ネットショップ随一!?



お宝写真発見!★昭和48年~関西の投げ釣りvol.Ⅲ            神明◇須磨・淡路島編


投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド


播但汽船


明石から岩屋。昭和48年。


橋が架かるまではこれ。

岩屋から西へ東へとバス移動でした、並継竿2本~3本縛って担いでね~

国鉄明石駅から乗船場までの移動がしんどかったようなうっすらとした記憶…



どや~懐かしやろ~~




投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド 投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド
投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

淡路東岸 大磯


フェリー港ですよね、ここは。今はこんな護岸もうないやろなァ。

日本号に小さいカレイ釣れてますね。


投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド 投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

ちょっと飛んで小豆島、坂手付近


昭和48年4月。

釣れた記憶もなく、どうやって行ったのかも覚えておらずガーン



投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

須磨ですね、これは!昭和49年秋。


中学生とは思えないフォームですなあ、これは自分ではないなショック!


泉南尾崎に住んでいた一番の釣友


オオ○ネ セイジ君


彼は運動神経もよく、よう飛ばしました。

後ろの子供らが(ワシらも子供でしたが)


「おっ、よう飛ばすやんこの兄ちゃんすごい!」


みたいな顔で見てる。


快感やったやろな~オ○ソネ君!


これはたぶんNFTスピンパワーHi-Ⅲやったと思う。あの豪竿をよう曲げてますね。



投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

再び淡路島、昭和49年晩秋


写真には斗の内と書いてある。


淡路は船に乗っていくのが楽しくて。

しょせん中学生、「海を越える」というプチ旅行感覚が良かったんでしょう。



余談です。



大阪人には神明や淡路の投げ釣りが妙に先進的でカッコよう見えた記憶があるんですわ。

大阪も熱かったけど、神戸の方々もめっちゃ投げ釣りに熱かったと。


今は埋め立て等で変化したと思いますが(特に上の須磨とか舞子辺りは激変しましたか?)、塩屋や舞子の海岸は泉南と違いオサレで釣れそうな気がしてた。


景色のせい?潮流のせい?それとも歴史?

泉南だと地元感覚でしたが神明淡路方面やと行くのがドキドキした、みたいなー。


なんでやろ?


「文化的境界線の向こう」のような感覚かもしれんね。


また続編をアップします!





励みになるので『懐かしいな~』と思った方はコメントください!


同じ頃に通った方の経験談も是非聞いてみたいです。



「須磨や~!」

「播但汽船乗ったわー」

「で、魚は釣れたんか~?」

皆さんぜひぜひポチッと続編ご期待を!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



↓一度のぞいてくださいm(_ _ )m

ヤフオク 自作遠投キス専用天秤・砂ズリ




アクシアスポーツ

よつあみ他メーカーライン類の品揃え抜群



フーガショップ2

きっと日本で一番安い釣具のネットショップ



釣具のポイント i ショップ

釣具の品揃え楽天ネットショップ随一!?





お宝写真発見!★昭和48年関西の投げ釣りvol.Ⅱ          紀東◇新鹿・大泊・二木島編

投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド
投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

新鹿  昭和48年12月


色褪せて雰囲気あるエエ写真になっとる・・・破れまで味出しになってチョキ




投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

大泊  同じく昭和48年12月


落ちギス25cmクラスがバカバカ釣れる・・・

と雑誌にあって頑張って行ったがさすがに12月下旬ではダメやった記憶が。



投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド 投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド 投げ釣り、鎌倉、ニュージーランド

二木島  同じ時期。


一番下、見えにくいですがガッチョですね。

かなりデカかった、下のクーラー底敷きサイズから見て30cm近く?


当時、ここは大ギス、大ガッチョ、マダイで知られたポイントでした。

もう釣れへんようになったのかな?

また行ってみたい場所ですわ。


いつもの中学生釣り仲間と夜行列車で行ったのではなく、確か親父と大台ケ原越えで行ったような。

親父も当時は上モノやチヌなどちょろっと釣りをしたので、時々一緒に行って自分は付近で投げ釣りしてました。


山やスキーがダイスキ、他の遊びをしないまじめ一筋、当時バリバリアウトドア野郎スキーだった親父とは大台超えはもちろん


「十津川越え」

「北山越え」

「大宇陀越え」


等何度も難所越えしたり、川湯温泉でテント張ったり良い想い出、記憶があるなあ。

特に十津川は何回も行った。平家伝説の村ですから雰囲気あったわ。

支流でハスやアマゴ釣った。


実際、あの頃の奈良から三重、三重南部&和歌山県境、紀東方面へ抜ける道はすごかった・・・

十津川はじめ、大台から国見山山系、そして紀東は当時まだまだ秘境の趣きがありました。

賀田あたりの国道(R42?)も台風のせいで長期間通れなかったような(今はどない?)


矢の川峠 なんてあり得んかったし・・・

日本一の豪雨地帯。滅多に晴れない。

(『矢の川峠』で検索したら他にもよく出来た探訪記があって楽しいですよ)




また続編をアップします!


励みになるので『懐かしいな~』と思った方はコメントください!

同じ頃に通った方の経験談も聞いてみたいですねぇ~。





「うわ~!」

「古いなー」

「魚は釣れたんか~?」

皆さんぜひぜひポチッと続編ご期待を!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



↓一度のぞいてくださいm(_ _ )m

ヤフオク 自作遠投キス専用天秤・砂ズリ




アクシアスポーツ

よつあみ他メーカーライン類の品揃え抜群



フーガショップ2

きっと日本で一番安い釣具のネットショップ



釣具のポイント i ショップ

釣具の品揃え楽天ネットショップ随一!?