西東京Web水曜行動。
213回目の担当は東部です。
「都議会 議員の方へ」
都議会議員に宛てた、5年生の女の子の手紙を紹介します。
朝鮮学校に通う子どもの生の声を、しっかりと聞いていただきたいです。
西東京女性同盟は、高校無償化・幼保無償化はもちろん、都の助成金再開を求める活動や要請行動にも積極的に参加しています。
ーーーーーーーーーー
動画の手紙は、昨年末に行われた
【東京都こども基本条例に基づき、朝鮮学校に通うこどもたちの学びの環境整備に向けた都議会内勉強会】に向けて集まった、36名の子どもたちの声の中のひとつです。手紙、動画など様々な方法で子どもたちが自分の声を発信しました。
その後も、地域での勉強会や都庁での要請など様々な場で発信され続けています。
ーーーーーーーーーー
〜東京都こども基本条例は、昨年、都議会で可決、成立しました。条例は「こどもの権利条約」の精神にのっとり、すべてのこどもが誰一人取り残されることなく、将来の希望をもって伸び伸び健やかに育っている環境整備が謳われています。〜