2月の日曜とるがっぽは「子育て力UP講座-ベビーマッサージ体験」

イメージ 1

 2組が参加予定だったのですが、

 1組はオリニが発熱、

 もう1組はオンマが体調をくずしてしまったので残念ながら事前連絡のあった親子の参加はキャンセルに・・・

 でもでも~

 「ふらっと参加」もありえるので講師には予定通り来ていただきました。

 この日はとるがっぽ参加登録ナンバー①番で現在、初級部4年生の○ャン○オリニが見学に来ました(・・・ていうか、スタッフオンマについてきました・・・笑)。

 ・・・で、

 ふらっと参加もいなかったので講師の明奈オンマにベビマの効果などについて色々お話を聞いたり、子育てひろばの日ごろの様子を伝えたりして講師とスタッフの経験交流会を行いました。
 
イメージ 2

 写真は前回のとるがっぽで作った布えほん(左下)と明奈講師が資格取得の際に作った大きな教材。

 オリニたちとのコミュニテーションを深めるために使うアイテム。

 まだ言葉を発しない乳児期から「ことば」をつかってオリニたちに積極的に語りかけること、視覚や触覚に刺激を与えることの大切さなどなど、子育てに大事な事柄について教えてもらいました。

 知ってるようで解ってないことってあるし、やっぱり経験値だけでなく学んで得た知識と言うのは幅や深さが違います。

 とるがっぽスタッフも引き続き学びの機会を通してスキルアップして行こうと思いを新たにしました。

 
イメージ 3


 とるがっぽスタッフの張・韓・李は昨年の10月にJACTESの「こどもパートナー」の認証を取得しました。ひろばに来るオリニたちをしっかり見守れるよう、学習の場に積極的に参加しています。

 2008年1月から西東京在日コリアン子育て支援の一環として開始した「ひろば・とるがっぽ」をこれからも心地よいスペースにしていけるように努めていきますので、どうかよろしくお願いします。