・・・ コンサート、サンモがすっごい良かったです やっぱりサンモですよね。 サンモが出てくると盛り上がりますね。 サンモ最高ですね。 サンモの紐の中を、歌劇団のオッパたちが打楽器を叩きながらくぐり抜けていくのが すごく朝鮮人ぽくて良かったです カッコよくてドキドキしたし、 朝鮮人のお祭り騒ぎみたいな感じが出ててとても楽しかったです お年寄りの人とか集まるとあんな風にして遊びますもんね 朝鮮人の血が騒ぎました。 カグッタンの普通の公演でもああいうのやったらいいのにな~ ほんと打楽器良かったです 地元(島根です)の朝鮮人ばっかりの忘年会でも、 盛り上がってくるとあんな感じになるから、 すごく懐かしくて涙が出そうになりました しばらくトンポのノリから遠ざかってたから、何かじーんとして感動してしまいました。 ああいう文化の中で育ってるから、やっぱり自分とは切っても切れない、切り離せないものなんだなってしみじみ思いました。 自分の中にルーツとして存在してますもんね カグッタンの存在理由と存在価値が、大人になってこうして触れてみてしみじみわかった気がします。 こうして大人になって、日本の社会に出て、だんだんとコリアン文化から遠ざかってくると、 こんな風に数時間でもどっぷり朝鮮の文化に浸れる時間てすごく貴重だし、 有意義ですね。 ウリハッキョに通ってた頃は、右を向いても左を向いても 朝鮮朝鮮て感じで、 それが当たり前で何も感じなかったけど、 大人になるとそうじゃないんですもんね。 学生の頃はカグッタンの公演のたびに、 地元のトンポ(大人)が夜、すごく盛り上がっていつまでも酒飲んでしゃべってるのを見て、 「カグッタンがくると、夜アジョシやアジメたちがいつまでも酒飲んで興奮して絡んでくるのが面倒くさい・・・」 とか思ってたんですけど、今は気持ちがよーくわかります こんな風に興奮してたんだなーって。 西東京南部地域 女性
※島根から嫁いできて、西東京南部地域に暮らしています。
1歳の娘を持つオンマです。
1歳の娘を持つオンマです。
このコンサートをきっかけに、南部のオンマと初めて知り合いました。
予定が合えば、南部支部青商会主催の川遊び(8/3)にも是非、行きたいという嬉しいメールも
届きました。(むしょうにトンポに会いに行きたくなった!とのこと♪)
予定が合えば、南部支部青商会主催の川遊び(8/3)にも是非、行きたいという嬉しいメールも
届きました。(むしょうにトンポに会いに行きたくなった!とのこと♪)
感想を送ってくれてコマッスンミダ♪