あるひと言が支えに。。。 | Life|新潟県燕市にある星学占い・おやつ作りを楽しむ会

Life|新潟県燕市にある星学占い・おやつ作りを楽しむ会

本来の気質・運気の流れを知り、自分らしく心地よく生きる一歩を踏み出しませんか♪シンプルは手軽な材料で作るホッとするお菓子(シフォンケーキ、スコーン、キャロットケーキなど)一緒に作りませんか♪

こんにちは。

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

ここ数日で、

 

お庭のバラが次々と咲き始め、

 

あっそんなに種類はないんですけどね、

 

眺めてはう~っとりしています♡♡

 

春って、ほ~んといいですね♪

 

 

 

焼いても焼いても、

 

食べても食べても飽きない、

 

大好きなシフォン♡

 

Loveを超えて、

 

シフォンばかですっ(笑)

 

家族はかな~り引いてますけどね(汗)

 

自分でも呆れちゃうほど大~好きなんですが、

 

作りたくない、食べたくない、見たくない時も・・・ありました。

 

はいっ、そうです!

 

シフォンスランプに落ちた時です(涙)

 

シフォンを焼かれたことのある方は、

 

もしかしたら、

 

一度は経験したことがあるのではないかなぁ~と思います。

 

毎回完璧!という方がいらっしゃいましたら、すみません・・・。

 

 

 

 

底上げ(へこみ)したり、

 

目が詰まったり、

 

おっきな穴が開いたり、

 

思うように膨らまなかったり・・・。

 

数え上げたら切りがないほど、

 

山のよう~~に失敗してきました(涙)

 

やっとこさ(笑)、

 

安定して焼けるようになってきたと思ったら、

 

何げなく買ったお店のシフォンが超~~~好みのおいしさ(食感・味・形)で、

 

こんなシフォンが食べたかった!!

 

作りたい!!

 

って、俄然、猛練習。

 

それなのに、

 

焼いても焼いても近づけなくて、自信喪失(泣)

 

作り方をお教えする側なのに、

 

わたし、

 

どうしたらいいの?

 

って、自問自答の日々。

 

これって、

 

スポーツでも勉強でも仕事でも言えることかもしれないなぁ~。

 

な~んて、ふと思ったりして。

 

 

シフォンの作り方を一からきちんと習いたい!

 

超~~好みのあのお店のシフォンの作り方を教えてもらいたい!

 

企業秘密でしょうから、

 

そんなこと絶対に絶対に無理だと頭では重々承知していたのですが、

 

お店の方に、

 

勢いで言ってしまったんです。

 

・・・教えてください!って。

 

かなり必死な形相で(泣)。

 

我ながら、

 

あ~~~~~なんてことを言ってしまったんだろう!!!

 

って、猛省しました(涙)

 

すると、

 

お店の方は、

 

少し戸惑って、

 

こう言ってくださったんです。

 

「うちのシフォンを気に入ってくださり、

 

本当にありがとうございます。

 

すごく嬉しいです。

 

私も習った事がなく、

 

独学で焼いて焼いて焼きまくって、

 

今ココにいます。

 

教えてもらうのもいいと思います。

 

だけど、

 

・・・自分で自分のシフォンを見つけてほしい!」

 

そう言ってくださり、

 

涙が出そうになりました。

 

勝手に自分で自分を追い込んで、

 

悩んで自信をなくして落ち込んでた自分。

 

「見つけてほしい!」

 

の言葉に、

 

ようやく目が覚めました。

 

 

今まで、

 

目から鱗の変わった作り方に気を取られることが多かったのですが、

 

昔ながらのオーソドックスな作り方をもう一度見直して作るようになりました。

 

すると、

 

だんだん少しずつ、

 

自分が思い描くイメージに近いシフォンが焼けるようになってきました。

 

やったぁ~!!

 

できたぁ~♡

 

しゅわふわシフォン焼けた~♪

 

家族からは、

 

あまり違いがわからないって言われますが(汗)、

 

自己満足!?かもしれないけれど、

 

自分なりのやり方を見つけたmyシフォン。

 

特に変わった作り方ではなく、

 

一つ一つの工程を丁寧にすることで生まれた優しい口当たり。

 

まだまだ美味しい旅は続きそうですが、

 

「今」のベストな美味しいシフォンを

 

皆さんと一緒にワクワクしながら作れましたら嬉しいです♡♡

 

どうぞ、よろしくお願いします!

 

 

 

仕事も勉強もスポーツも、

 

今までのやり方をちょっと見直してみると、

 

新たな道が開けたりするかもしれませんね。

 

問題も答えも、

 

きっと自分の中にあるんだろうなぁ~。