ようやく遠征のバタバタが落ち着きました。
朝、コンビニに新聞を買いに行ったら店員さんに「お帰りなさい」と言われる私。
あの店では羽生結弦選手を追いかけて日本各地をうろちょろする元気なおばちゃんと認識されております(^◇^;)
自分用の記録として、今更ですが旅のお話を。
今回ちょっと事情があって、泊まりの遠征は1日だけと決めていた私。
3月10日早朝、東京駅から新幹線に乗り込みました。
座席は安定の4Aです。
お帰りなさい、結弦さんの夢✨✨
能登さんの写真集発売記念の写真展から、およそ3か月ぶりの仙台です。
新幹線を降りて駅に降り立つと…。
売店から書店まで、駅の構内結弦さんだらけ
(・_・;‼️
さすが地元、チカラが入ってます。
ゆづ友情報網によれば、スポニチは仙台バージョンがあるとか。
新幹線に乗る前に新聞は一通りゲットしていましたが、関東とはお写真の違う仙台バージョンもすかさずゲット!
現地あるあるですが、外にいるとネットを見ないので情弱になります。ゆづ友さんからの情報が頼りです( ̄▽ ̄;)
会場に持ち込む荷物は、極力減らしたい。
そして帰りは重くなるので、先に荷物を自宅に送りたい。
というわけで、まずはお土産を買いに。
牛タンは消費期限がなかなか厳しいので、クール宅急便で一足先にお家に行ってもらうことに。
お菓子は明日、ホテルからキャリーバッグと一緒に送ることにしました。
いつものお気に入りのコーヒーも、忘れずゲット。
さあ、重い物はホテルに預けて身軽になりましょう。
本日のお宿はこちら。
結弦さんと内村航平さんが対談をされた時の、あのホテルです。
クラシカルでレトロな雰囲気が素敵な、おしゃれなホテルです。
駅も近いし、めっちゃ便利♪
足が悪く、尚且つウルトラ方向音痴の私、会場や駅、空港から近くて移動距離が短くわかりやすい場所というのはホテル選びの必須条件です。
荷物をフロントに預けて、さあ出発。
目指すは国際センター駅です。
『羽生結弦 写真とポスター展 2023』
「スポルたん」ご出演の時に結弦さんが仙台放送の歴代ポスターを見て「グッズ作って下さいよー」と、冗談のようにおっしゃっていたことがこんな形で実現するなんて、感無量( ;∀;)
グッズは持ち帰るのが大変なので、ネットで注文しましたが、Memorial Bookはすぐに読みたいので、それだけ会場で購入しました。
Memorial Bookを買うと、結弦さんを星座に見立てた美しいポスターと同じデザインのクリアファイルが付いてきます。
羽生クラスタの主食がクリアファイルだと、広く世間に知れ渡っている模様←(ヾノ・ω・`)チガウチガウ!!!
そして同じショッパーも、一人5点まで買えます。
ショッパーは会場販売のみで、ネットでは販売がございません。
「ショッパーだけ買われるお客様もいらっしゃいます」と、会場スタッフさん。
ずっしり重かった😅
このデザインされたデザイナーさん、マジ天才!
場内は撮影禁止ですが、これは撮影OK。
平昌五輪代表選考会を兼ねたあの全日本。
結弦さんは大切な脚を酷く傷めて、辛い治療の日々を送っていらした。
あの不安な日々から平昌の歓喜の涙まで、長い長い時間を耐えていたのですよね。
今こうして氷の上に立ち、思いの丈をぶつけるように滑る結弦さんを見ていられることは、奇跡のような幸せなのでしょう。
Memorial Bookもショッパーも無事買え、展示を見ることも出来ました。
10日の日は、地元仙台のゆづ友さんがお仕事終わりに車で拾って会場に連れて行って下さるということで、お言葉に甘えることに。
早朝から長距離移動でちょっと疲れたので、結弦さんのプログラム曲がBGMに流れ、パリ散ゆづのポスターが見えるカフェで一休みです。
ずんだとブラウニーのパフェ、なかなかのボリュームです( ˙༥˙ )
甘い物で元気が出たところで、関東圏のお友達と落ち合って、仙台のお友達と三人でグランディに向かいます。
ランチにニシキヤさんの柚子キーマカレーを食べよう!と、並びましたが、人気過ぎて「ご飯が無くなってしまいました」と😂
YUZU人気、恐るべしw
新しいご飯が炊き上がるまで40分かかると聞いて、諦めて牛タンカレーに変更🍛
こちらも美味しかったので、結果オーライってことでw
アイリンショップは大人気で長蛇の列。
なので結弦さんのメッセージだけ、見せて頂きました。
これからもずっと見守っていてね!
ああああ!可愛い( ;∀;)
一生見守るー!←いつからアイリンになったw
長い間たくさんの人に「頑張れ」と言われ続けて来た結弦さん。
その言葉の重さを誰よりもご存じでしょう。
けれど、その言葉のあたたかさも優しさも心強さも、誰よりもご存じ。
そんな結弦さんからの「頑張れ!」は、どんな言葉より心強くあたたかく響きます。
アイリンショップ以外にも、結弦さんがあちこちにいらっしゃって、物販ブース周辺はパラダイス✨✨😇
美しや✨✨
星の王子様かな🤴?
と思ったら、観光アンバサダー。
防災を呼びかける大事なお役目も。
ってかイザという時の悩み方、可愛すぎでは(^◇^;)?
階段にもポスター。
「スペシャルゲスト内村航平」って、よく考えたら(考えなくても)すっごいパワーワード!
名前だけで強そう💪
あらかじめ登録して整理券を取ったおかげで、グッズ購入は全く並ばずすいすい、ノーストレスでした。
プロローグの時は整理券があってもかなり大変でしたが、今回はその経験が生きたのでしょうか?
売り切れも無く、すんなり買えました。
荷物を増やすのは嫌で、嵩張るブランケットを持参しなかった私。
現地調達すれば良いかーと、お気楽に考えていましたが、このお気楽に買ったnotte stellataのブランケットがとても良かったんです!
サイズが普通よりやや小さ目。ボテボテと分厚くもないので、軽くてコンパクト。
普段滅多にブランケットを使わない私ですが、今回珍しくちょっと足元が冷えて来て、ブランケットを使いました。
薄くて頼りないかしら?と思いましたが、全然大丈夫。ちゃんと暖かく過ごせました(^^)
今度からブランケットを持ち歩く時は、これにしようと思います。
ショーの内容について語るととんでもないことになりそうです。
どうしようかな🤔
ちょっと一度区切ります。