募集要項(改訂) | にゃぶ~地域の猫たちをおうちに~

にゃぶ~地域の猫たちをおうちに~

NPO法人にゃぶ・猫を保護する人を増やす会のスタッフブログです。
このブログは預かりボランティア数名で書いています。譲渡会の開催日程や里親さん募集中の猫さん達を随時紹介します。

募集要項は2023.3.3に改訂されました。

最新の募集要項は、

募集要項 改訂版 2023.3.3 

をご覧ください。


猫の伊藤です。

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

砂やフード、そして譲渡会用のケージなどもたくさんお送りいただきました。

いつもご支援、ご協力ありがとうございます。


2月の譲渡会は今週末6日(日)と20日(日)に開催します。


募集要項の初期費用について改訂がありましたので改めてここに掲載します。

猫の里親さんになりたい方は必ずお読みのうえ、お申し込みください。

恐縮ながら避妊済みの大人猫の費用を15000円と変更しました。



*


この子達を家族に迎えていただけると、次の子にチャンスが巡ってきます。外暮らしの猫たちにどうかチャンスを与えてあげてください。


猫のお母さん(里親様)になっていただく方には、猫を迎えていただくにあたって、下記のお願いをしております。

なにとぞよろしくお願いいたします。




・ペットとしてではなく、家族として迎えてください。



・生涯の最後まで、見捨てず面倒を見てあげてください。



・室内での生活をお願いしております。外には出さないでください。バルコニー、ベランダも禁止です。



・お届けはお宅まで伺います。



・今後も継続して健康診断やワクチンの接種をお願いします。



・猫の様子は定期的にお知らせください。



・ホームステイ(トライアル)の期間については子猫は1~2週間、大人猫で1か月程度を目安としております。また、猫によってはその都度判断したいと思います。メールでご相談ください。


※ホームステイ(トライアル)期間とは、基本的に猫が慣れるまでの期間として設けているものです。予想と違った場合は、いつでも猫を返せるという意味で設けているものではありません。



・保護期間中の医療費等は保護主負担です。ホームステイ開始から、猫ママさんのご負担となります。



・たいへん恐縮ですが、ホームステイを終了し、正式におうちへ迎えていただけることになりましたら、保護費として、子猫は一律12,000円、避妊去勢手術が済んだ大人猫は一律15000円のご協力をお願いしております。ご支援いただけるととても有り難いです。



・子猫の場合は、時期が来たら不妊手術をしてください。

(目安として、女の子は体重2キロを超えてから。男の子は生後8か月を過ぎてから)


 手術後、獣医師の証明書をご提示いただくなどして、確認を取らせていただきます。その旨ご了承ください。


・書面による契約書↓を交わします。(費用はかかりません。)


 http://nyalbum.riric.biz/?eid=1335213 



・猫を逃がさないでください。そのための脱走防止対策を講じてください。


 そこまでしたくないという方には猫をお渡しできません。



・マンションおよびそれに準ずる建物に限定しております。

一戸建ては、逃走防止対策を講じられるのであれば、ご相談ください。

(建物の構造にかかわらず、逃走防止対策をお願いしております)



・「子どもの情操教育のため」という理由でのお申し込みは、固くお断りいたします。子どもの教育は親御さんの責務です。


・お子さんが中学生以下の場合は基本的にお受けしておりません。

ただし、猫に選ばれて猫の世話にたけたお子さんもおられますので、事前にご相談ください。



・子猫も大人猫も、最初はケージ(60×90×140など)からお願いしたいと考えております。


初めての場所でもケージの中は安全とわかれば、そこを拠点に徐々に落ち着いていってくれます。

ケージはお貸しすることもできますのでご相談ください。

※ケージを使わずにトライアルは開始できません。



・未成年の方、学生の方、無収入の方からのお申し込みはお受けできません。



・お一人暮らしの方からのお申し込みをお受けする場合もありますが、実のところ、お受けできない場合が多いです。あらかじめお問い合わせください。



・きのうまでと同じ暮らしをしたい方には、動物と暮らすことをお勧めできません。

猫を迎えることは、人間の子どもを迎えることと同じように相応の覚悟が必要です。

猫を迎える方は、そのことをよく認識なさったうえでお申し込みください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ご応募の際は、以下をお書き添えください。



1、ご応募いただく猫の名前と、その猫をお世話する方のお名前



2、ご応募の理由

(その猫に応募される理由も合わせてお願いします)



3、これまでの猫歴、もしくは動物との係わり合いについて



4、ご家族構成(年齢)と、これから猫が暮らす環境と広さについて

(なるべく詳しくお願いします)



5、食事について教えてください。 


・どんなフードを食べているか

(先住猫さんがいる場合)


・与える予定のフードについて(できるだけ具体的に)



6、ほかの猫にもお申し込みされているかどうか。



7、ご住所の町名まで・お電話番号・お名前・年齢・ご職業



以上をお書き添えのうえ、メール↓でお申し込みください。

riric.biz@gmail.com

伊藤


【お問い合わせ】 


携帯 090-9233-3921


メール riric.biz@gmail.com


にゃぶ http://nyab.riric.biz/





#保護猫

#弥生台譲渡会

#にゃぶ