逃げてきた(タイトル修正) | すいかの想いごと

すいかの想いごと

摂食障害、解離性障害、発達障害(ADHD、ASD)などを抱えながら、介護業界で看護師をしています。
その時の想いごとなどを綴っています。

今日の日記は
気分を害される方もいらっしゃると思うので、
もしそのような方は読まないで下さい。




今、主治医のいる街に来ています。
昨日は先生に会いに行ってきました。

ICU退院から24時間経っていないわたしは、
とても元気だったのですが、
先生に会うには更なる元気が必要と
「やぁ!」(   ̄▽ ̄)ノ
と手をあげて診察室に入りました。

先生はすべてを知っており、
「薬のんだべ。もう出さないからな」
と言われて、眠剤もろもろはもちろん
出されませんでした。

ただ、退院ギリギリまで入れていた
尿カテのせいで
出血性膀胱炎になっており
「せんせぇぇ、お願い、膀胱炎の薬だけだしてぇぇ」
と懇願してきました(笑)
もちろん出してもらえて
症状も徐々に緩和しています。
おそるべし、クラビット!(* ̄∇ ̄*)

先生の病院で友達になった人の家に
泊めてもらったのですが、
早速ゴタゴタに巻き込まれ(;´д`)
昨日は怒りと悲しみの感情が沸きました。


上記の話からずれますが、
わたしのスマホの未送信メールに
息子宛の書き覚えのないメールがありました。
「大切な命をなんだと思ってる」
などなどのお説教。
ここには書けないすごい言葉たち。

書いたのは息子でした。
小学6年生でよく書けるなといった文章。

今回の練炭騒動で
家にもパトカーや警察が来たらしく
彼を傷つけたと思っています。
でもわたしは
怖くてスマホにロックをかけました。

息子は
わたしとは全く違います。
正直、自分から産まれてきたと思えるのは顔だけで、
性格はかなり違います。

でもこの一件で、
わたしは、
息子を家族だと思えなくなりました。
怒られて拗ねてる子どものようですが、
わたしの闇に気づいてもらえない悲しさ。
小学6年生にそれを理解してもらいたいとは思いませんし、
それを願うのは自分勝手すぎますが、
死にたかったわたしは実在します。

自分を肯定も否定もしてませんよ。
うまく言えてないだけです。

闇に気づいてほしいとも思わないけれど、
攻撃されるのはもう勘弁してほしい。
親にべったりの息子は
親の子になったんだと思ってしまいます。
わたしは、
子どもを産んだだけで
愛情表現もままならないで
今は自分が
息子という名の子どもを育てる
お金マシーンにしか思えません。


話は戻ります。
無事にクラビットを処方してもらったわたしは、
先生に聞きたかったことを聞いてみました。

「先生、わたしはどうして生きづらいの?」

先生は少し考えて言いました。
「やっぱり、抱き締めてもらいたいんだろうな」

その言葉がストンと落ちました。
愛情不足。
でもこれは責められるものではない。
だってわたしも
息子を傷つけてばかりいるだめ人間。
愛してるけど、もう息子は怖い存在。
出来れば怖くて会いたくない。


先生の言葉を聞いて
「先生、だっこして」と言ってみました。
すると
「だっこできないしょ」と。
わたしは確実に先生より重いです(笑)
なので
「痩せたらだっこして」と言っておきました。

あと、
「先生、先に死なないでね」とも言いました。
先生は
「確実に俺の方が早く死ぬ」と言いました。
でもわたしは先生がいないなんて考えられない。

先生は言いました。
「同じ医療従事者として対等に話ができるようにならないとだめ。今みたいに甘えてたら進めないよ」と。

そうなんだと思います。
昨日の先生の言葉がストンと落ちて
わたしは益々先生が好きになりました。

「先生、しばらく札幌にいるから、来週もくるね」
と、はじめて促されずに診察室を出ました。
「その返事はしない」と笑った先生。


先生に会えてよかった。
先生が大好きだ。
高校生の時は
先生のことが嫌いで
動物園の飼育員のおじさんみたいって言ったりして。
でも、先生はわたしを見棄てなかった。

先生のところへ
遠方から来る人も少なくないそうです。
わたしが一番遠いですが(笑)


ちょっといざこざがあった看護師さんと
ICUを退院した日に
電話で喋りました。
その看護師さんは、先生と一緒に働いていたことがあります。
「先生からの年賀状に、○○ちゃん(わたし)が入院したけど甘えて退院させたって書いてたよ」と教えてくれました。

先生の年賀状にわたし登場!
その看護師さんと先生のやりとりには
必ずわたしが登場するようです。
愛されてるなぁ~( *´艸`)笑


札幌にいる間は
本当は忘れちゃいけないいろんなことを
忘れて非日常を送ろうと思います。

だめ人間だけど、
それは自分が一番わかってるけど、
今は何をしても
心のダメージになるだけかもしれない。
わたしは最低なのは
自分がよくわかってるけど、
現実世界から離れる時間も必要だと思わせてほしい。

今日は友達おすすめの
スープカレーを食べに行きます。

食べる、方も
せっかくだから
リバースなしに楽しみたいな。

でもほどほどにしないと、
帰ってからの体重計で
反動ダメージが大きいので気を付けます。