ThinkPad Edge E420 / E520レビュー | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

さらに新しくなったThinkPad Edge E520シリーズのレビューです。このThinkPad Edgeシリーズは昨年、浮島型・アイソレーションキーボードと光沢天板などデザインを従来のThinkPadのデザインを変えた革新的ThinkPad PCです。往年のコアなThinkPadユーザーからは紛い物扱いを受けるも、コンシューマー市場と中小企業向けでなかなかの人気のシリーズになりました。従来のThinkPadに近づけたマットな光沢のない黒天板も復活、赤天板も色合いを抑えてビジネス用PCとして従来のThinkPadが並ぶオフィスにも違和感のないデザインになりました。

 

液晶もプロフェッショナル、ビジネス向け用途を中心に根強い人気のノングレアパネル(非光沢)をレノボ・ショッピングのWeb購入時には選択可能になりました。

 

 

今日は第二回ThinkPad大和魂ミーティングにてタッチアンドトライしてきたThinkPad E520について感想と感触についてレビューします。

 

 

<ThinkPad Edge E520>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520

 

ThinkPad Edge E520の全体写真です。このモデルの液晶はノングレア、キーボードはテンキー付きです。
LED バックライト付き15.6型HD TFT液晶 (1,366×768ドット、1,677万色)の視認性、上下、左右の視野角は良好でした。前のモデルのThinkPad Edge "15よりもいいです。

 

CPUは第二世代のインテル Core i5-2410M プロセッサー、インテル Core i3-2310M プロセッサーより選択可能、オプションでインテル Core i7-2620M プロセッサーなども搭載可能です。チップセットはモバイル インテル HM65 Expressです。

 

<ThinkPad Edge E520のキーボード>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520のキーボード

 

E520はテンキーボードが付いたため左寄りにTrackPointとタッチパネルが配置されています。
E420は中心にTrackPointとタッチパッドがあります。

 

 

 

 

<ThinkPad Edge E520>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520

 

E520はテンキーが付いたので機能キーも独立で付いています。

 

 

 


<ThinkPad Edge E520のテンキー>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520のテンキー

 

 

一般的なフルキーボードと同様に「0」と「Enter」が大きい形になっています。PgUP/PgDnキーの形状を変えるといった細かい配慮も継承されていて、カーソルキーとのタイプミスを減らしてくれます。

 

<ThinkPad Edge E520のTrackPoint>

NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520のTrackPoint

 

TrackPontの操作感は良好で、キーポジションを維持したままカーソル操作が可能です。G/H/Bのところにあるのも変わりません。

 

 

 

<ThinkPad Edge E520の左側IF>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520の左側IF

 

 

USB2.0 x 2、&USB/eSATAコンボ x1、ディスプレイ出力のポートが用意されています。アナログRGBはネジ受けがないタイプです。

 

 

上の写真で見ると分かりやすいのですが、パームレスト部分が手前に出ており、底面は小さくなるデザインです。使いやすさと、設置場所を考えたものと思われます。

 


<ThinkPad Edge E520の右側IF>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520の右側IF


34mm Express Cardスロット、4-in-1メディアカード・リーダー、DVDスーパーマルチを搭載しています。



<ThinkPad Edge E520のDVDドライブ>

NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520のDVDドライブ
 

<ThinkPad Edge E520の電源まわり>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-ThinkPad Edge E520の電源まわり

 

ベース部分の背面にはPowered USBポートがあり、手持ちのUSB機器の充電がパソコン電源オフのときにも行えるようになっています。

 

 


<Lenovo ThinkPad Edge E520の天板>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-Lenovo ThinkPad Edge E520の天板


カタログ値として最薄部厚さ29.3mm、重さ2.6kg(標準の6セルバッテリー搭載時)、6セルバッテリー搭載、最大約6.8時間のバッテリー駆動時間となっています。



 

☆ThinkPad Edge E420/E520シリーズはスタイリッシュなデザインと第 2 世代インテル Core プロセッサー・ファミリーを搭載

ボディーカラー選択可能! ThinkPadの優れた耐久性や機能を備え、他のThinkPadとACアダプターの共用やトラックポイントの搭載など、他のエントリークラスのノートPCにはない特徴を備えています。


★《43,982円~》お求めやすいスタイリッシュな最新ノートPC
 第 2 世代インテル Core i3プロセッサー搭載
ThinkPad Edge E420 14.0型 《エントリーパッケージ》
 インテル Corei3-2310M プロセッサー、
 14.0型HD(1366×768ドット)液晶、
 2GBメモリー、250GB HDD、DVDスーパーマルチ、
 ワイヤレスLAN、Windows 7 Home Premium 64 正規版

 キャンペーン価格 ¥49,980 (税込)
 →期間限定eクーポン適用で【さらにお得】¥43,982 (税込)

 

★《52,668円~》第 2 世代インテル Core i5プロセッサー搭載
 4GBメモリー、7200回転HDD搭載でさらに快適動作を実現!
 WiMAX、Bluetooth 3.0はカスタマイズで搭載可能です。

 

ThinkPad Edge E420 14.0型 《バリューパッケージ》
 インテル Core i5-2410M プロセッサー、
 14.0型HD(1366×768ドット)液晶、
 4GBメモリー、320GB HDD、DVDスーパーマルチ、
 ワイヤレスLAN、Windows 7 Home Premium 64 正規版

 キャンペーン価格 ¥59,850 (税込)
 →期間限定eクーポン適用で【さらにお得】¥52,668 (税込)

 

週末限定クーポン
 ●ThinkPadシリーズ
 ・PC本体価格に応じて値引きが変わります。詳しくは レノボ・ジャパンWebにて

icon_ecoupon 週末特別Eクーポン

※クーポンには有効期間があります。

 

 

 

今すぐ使えるクーポン

icon_ecoupon Web限定特別Eクーポン

 

レノボのパソコン購入はメーカー直営 レノボ・ジャパンWebショッピングでクーポン利用がお得です。


store_top_npublic.jpg



■関連記事
レノボ ThinkPad Edge E420 / E520 仕様のチェック&レビュー

ThinkPad Edgeの最新モデルの仕様に着目して両者の違いをチェックしました。


ThinkPad Edge 15 レビュー スタート
E520の前のモデルのレビューです。