ココロのストレッチ3@リラク・・ | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

  今日、東京地方で木枯らし1号が吹いたという。関西では、4日に例年より6日ほど遅く、この東京の木枯らし1号くんは、1週間ほど早い訪問らしい。 ここ、三重もなんだか、きょうの冷え込みをすごく感じているのでした。
 急な冷え込みの準備は万全だろうか・・。体温が0.5度下がると免疫力はどれぐらい下がるのか、一度調べてみるといい。

  さて、リラクゼーションの続きですが、

  脱力を感じられたら、次は・・(ここまでに何週間もかかってしまったりすることもあるだろう。気長にきっかけが、掴めるまで、のんびりやってみるといいですよ)

 体温から、ぬくもりを感じれる が 目標。

 順番は、やり易い箇所からでいいけれど、うで(右・左)あし(右・左)脱力と同じ順序がやり易いかもしれませんね。

 こんなのをイメージします。  たき火の ほのかな ぬくもりが、手にあたって 心地いい。

だとか・・湯ぶねに、つかって じんわり ぬくもりが伝わってくる。

 体に、ぬくもりを感じとれたら、最後に、おなか 丹田から、じんわりあたたかくなるイメージ。
健やかに、速やかに内臓が、働いていてなんの違和感も感じられない。

 こんなイメージを感じていきます。

 すこやかな体がイメージできたら、今度は、あたま、すっきり 気持ちのいい すずやかな風が、あたまを通り抜けていくイメージを感じとる。


 じっくりと、のんびりと、ここからは、自分のすこやかにすごせる 邪魔されない場所を具体的に作っていきます。

 このイメージを想像すれば、そのイメージから、一気に、リラクゼーションに浸ることが、すこし容易くなるかもしれません。

 リラクゼーションがマスターできたら、今の自分とじっくり向き合ってみれますよ。

 それから先は、またの機会に・・。 それぞれが、誰かのことを幸せにできる存在であると信じて♪