すばらしきかなニッポン(のんびり談義) | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

 すばらしきかなニッポン・・・


 なんか、すこし吐き出してみようと思うので・・・。

 先進国って言葉があるけど、先んじてるって言われてるものが必ず、水準的に高度だとは、思えない。 特に、これが分かるのは、福祉の意識の水準だと思う。それは、人の人らしさを守るものだから・・・。

 ここ伊ガの国 大田山地区 には、鶴を名前に入れた 老人施設があったそうな・・・(架空の地区の話としてお話します)。

 介護の世界は、下の世話が絶対につきもの。新しくこの施設が職場となった経験者は、あっけにとられたそうな。

 オムツの交換を行う中、汚物を拭きとったタオルが、オムツに挟まれて出てくる始末。

 資格を取っても、現場経験がない職員は、正しく実際の技術を学んでから、実際の利用している老人さんに行うのが、当たり前と思っていたのに、なんで、こんなことが起きるのか・・・。

 教育する立場のヤツが、正しく知らない、もしくは、教えられない。
 
 こんなことがあっても大したことはないと職員が認識している。

 一番、あたま湧いてるなぁ と思うのは、自分の下着に汚物挟まれて
過ごしていたら、どうか ってこと。

 それを全員が持ち合わせていないんです。 アホか・・・って思う訳ですよ。


 私達の国が、施設経営を、より自由化した結果、施設の運営の理念も考えないバカが、施設を建て、老人さん達をいじめぬく。行政もド素人で、指導、監督の重みも何も分かっちゃいない。


 アホ、アホ、アホ、アホばかり・・・

 そこには、寄ってたかって老人さんをいじめるチームができたとさ。

 そこのケアマネージャー んな軽い痴呆なら、自宅でいる独居の老人さんも訪問介護で、自分の暮らしたい場所で過ごしてんだぞ。施設入所だけを考えやがって、毎日、家に帰ると訴えてはるやろう。
 その人のいきがいは、家での生活なんやって、気持ちを、声を聞かんかった。

 わしらの地域は、バカばっか・・・クソばっか

 すばらしきかなニッポン・・・。