年に一度の大避難訓練と新聞制作 | すごい!日本一楽しいナーサリー富田幼児園のブログ

すごい!日本一楽しいナーサリー富田幼児園のブログ

ナーサリー富田幼児園の日常を紹介する園ブログです。
ナーサリーは徳島県徳島市中心部にあり、保育園と学童クラブに1歳~小学6年生までの子供たちが通っています。様々な課外授業があり、全国で活動しています。



一年に一度の大避難訓練を行いました。毎月避難訓練はあるのですが、一年に一回だけ園外まで避難する逃げる練習をしています。




上靴のまま




みんなが慌てて避難してくることを想像しつつ、ルート屋手順の確認をしながら進みます。

倒壊、車の集中をどうさけるか




山手の金比羅さんに到着。

普段の園からは海の気配を感じませんが、上に登ると向こうに海を感じます。

津波といえば海からと思いがちですが、川が多い徳島市内は川から水が上がってくるほうが速いと思うので海の方角ばかりではなく全方向に気をつけることを話して、大避難訓練をまとめました。




園に帰ります。


避難訓練



📰 📰 📰


新聞部活動







宇宙チームとポケモンチーム、同時進行で新聞制作が進みます。

卒園式までカウントダウンしているので、あれもこれも大急ぎです。


もう確実に間に合わないものもあるので、卒園式後も活動は続きます🙏

(新聞は仕上がりそうですが、作文は未完)










ポケモンカード量産






雨の時は雨の時で遊びようがある指差し

まずはおしりつけないように遊べるようになろう(切実)





お別れ遠足編に続く→