日本海側は大雪ということで、大事にならないとよいですね。
徳島市内ではめったに雪が積もることもないので、冬休みに雪をたっぷり体験するスノボ合宿がありました。
目指すは鳥取県の大山ホワイトリゾート🏂
道中からこの雪景色⛄️
雪といっても一部の山間部のみで、境港に着くと雪は積もってなくて安心。
日本海といえば「カニ」カニ食べまくろう計画だったのですが、行った店は年末休み。
ご当地ラーメンの牛骨ラーメンを食べました🍜
境港といえば「ゲゲゲの鬼太郎」水木しげる。
ネズミ小僧が記念館の入り口をウロウロしていて、怖がりの子は入口に近づけない😅
「妖怪」にめちゃくちゃびびってます。
泊まりなのにあまり妖怪で怖がり過ぎると夜大変なことになりそうなので、うまーく盛り立てて怖くなりすぎない調整。
記念館はこわい所も一部ありますが、妖怪ばかりではなく、あくまで「水木しげる」の記念館なので画業や人生がよく分かる内容になっています。
ゲゲゲの女房で何となく知ってはいましたが、ドラマチックな人生で様々な仕事をし、戦地では現地の人と仲良くなってこのまま残ってくれないかと頼まれたとかの興味深いエピソードがたくさん。
神戸に住んでいたのも親近感湧きますね。
右の赤ちゃんみたいな銅像が鬼太郎です。
鬼太郎の話にも色んなバージョンがあることを知りました🧐
妖怪饅頭がかわいい。
ウロウロしていたら一個試食でくれました!
ありがとうございます😋
水木しげるロードの銅像を片っ端から見て、次は、
ポケふた探し🔍
鳥取県のポケモンは「サンド」です。
クラブもいるよ🦀
マンホール二つゲットだぜ🔴⚪️
夜は、豊哲也大山町議さんのお家でカニ鍋🦀
年末に家まで押しかけて恐縮です🙇♂️
日本海側に住んでいる人のリアルな生活が想像できなかったので、見るもの全て新鮮👀キョロキョロ
カニをバクバク食べまくる🦀
上手な食べ方も教えてもらいました。
これは簡単!
が、しょっちゅう食べてないと忘れてしまいそうだ💦
暖炉でーーー→
作った焼き芋がトロントロンで
めちゃくちゃうまーい‼️
クルミとかクリとか、山のものもたくさんいただきました。大山町は面積のほとんどが大山なのではないかという感じなのですが、山のすぐ横が海なので町内で山も海もあるという豊かな環境です。
古民家ゲストハウス泊
妖怪も見たし古民家だしで夜怖がって騒ぎ出したらどうしようと心配していましたが、朝早くから大移動してきたので布団に入ったらすぐ寝てくれました。
トイレが部屋の外にあるのですが、外に出て空を見上げたら満天の星空で
「うわわ、めっちゃ星がある✨✨✨」
子供がシンプルに驚いてました。
満天の星空には心動く美しさがあります。
翌朝。
スキー場前の駐車場。
雪だ。雪だらけです。
タイヤが三角形でキャタピラみたいな車がガタガタガタとたくさん走っています。👀💦
続く