明日、蒲郡信用金庫との共催で、経営計画作成セミナーを行います
場所は、ウィルあいち
数回あるうちの、明日は第一回目です
蒲郡信用金庫の融資先が自ら応募して、私たちと一緒に計画を作るのです
私はそのセミナーの指導員となりました
その計画内容は、経営改善が主体となります
大幅なリストラを施さないと、立ち直りは無理だという計画となりましょう
そのプロセスがイメージできるのと、ビジュアル化できるのとでは大きく違います
経営改善しないと、どれくらい資金が足りないのか
それを客観的な「数字」で意識できるのです
ある方法をとれば、どれくらいキャッシュが改善できるのか
それを客観的な「数字」で意識しながら、改善計画を練ります
感覚経営では、今のような資金繰り難となってしまう・・・・
それが骨身にしみるほど理解している人たちが対象です
現にそれがわかっているからこそ、自分自身で応募されています
税金は基本的には黒字企業しかかかりません
消費税や住民税の均等割を除けば、そういう仕組みとなっています
そもそも消費税が毎年毎年還付されるようでは、事業は永続できないのです
だから私は、お客様の会社の資金繰りを改善する提案をし続けます
中には・・・・
そんなの「絵にかいたモチ」じゃん
という方も見えます
本気じゃない方ほど、こう仰います
本気で会社のキャッシュを回そうという意識がない
絵にかいた餅にするか、本物の餅にするかは、私たち経営者次第
信じることです
信じる強さ、私との信頼関係が、きっと資金繰りを良化させると確信します
明日は初顔合わせ・・・・どんな覚悟を持った方なのか、お会いするのが楽しみです