年が明けた・・・・



暮は忙殺された・・・・



急に顧問先が増えたのだ



実は、嬉しいを通り越していた



ど・ど・どうしようあせる



とにかく目前の仕事にだけ目をくれることにした



年が明ければ、何とかなろう・・・・



で・・・・・年が明けた



ど・ど・どうしよう・・・・汗



今年は、実質的に開業2年目の年となる



今年は、何かと初めてづくしのことをしなければならない



と、思っている



勢いはある・・・・感謝に堪えない気持ちだ



言葉に表しようがない



そもそも、この勢いは私の力ではないように思っている



確かに、努力したかって聞かれれば、したかもしれない



「した」感は、あまりない・・・・不十分だと思って止まない



一重にホントにマジで皆のおかげ以外ない



で、今年は雇用の年となろう



一人じゃ、やっていられなくなってきた



このままじゃ、いつかミスる



ミスる自信は満々だ



特に最近、モラトリアム関連の依頼が多いこと



年調、法定調書・・・・そんな会計事務所の繁忙期なんて、関係ない



経営改善計画の需要が、非常に高い・・・・この時期にしょぼん



それもこのオレ、銀行に出すだけの計画づくりなんて協力しない



マジで本気で経営改善をするための糸口を、グリグリ引っ張り出す



きっと痛かろうが・・・・



そんなこんなで、年末に一企業モラトリアムを成功させた



完全無欠の経営改善計画、怖いくらいにスムーズに事が運んだ



オレが糸口を引っ張り出して作るのだから、計画の内容を経営者自身が語れる



話上手も、話下手もそこにはない・・・・下手でよい



計画書自身が語っているし、その解説は自分の会社のことだから経営者が話せる



年末そんな仕事が、目白押しだった・・・・年明けも別の会社で依頼あり



会計事務所らしき仕事をこなす人材を募集しようと思う



もちろん、慣れてくれば顧問先の経営計画サポートもしていただきたい



ちなみに、ここはそんじょそこらの会計事務所ではない・・・・と思う



自計化・・・・あったりまえビックリマーク(出来る限り)



ほとんどの顧問先の作業が、外で完結します



申告書の作成・・・・計画書を作っている段階で、大枠が完成



終わった話は、あんまり興味無いのです



計画を忠実にこなせたかが、重要なのです



そんなんで良ければ、まずパートから募集します合格