人様に寄ってもらえること。
声をかけてもらえること。
私の職業柄、いきなり訪問してくれる人も多数。
営業だけどね![]()
でも、思いがけずネットワークの広がりになることが多いんだよね。
不動産・金融・保険などなど・・・・
そのまた次に、広がりがあるのも、いと楽し。
そのほか、ご紹介でつながる縁も多い。
数ある税理士の中で、私を指名してもらえる。
これはヌノイだろって。
でも今の時期、神経を摩耗するお客様が多いのは事実だなあ・・・・
資金繰りに困って、助けてくれ~とか。
税金の関係の相談とか(顧問がいるのにね・・・)。
後継ぎへの事業承継とか。
そんな風に人間関係の輪を広げ、
コツコツと毎日を過ごすのです。
まさにコツコツ。
失うのは一瞬。
未来会計をやっていると、正にそうです。
5年間の経営計画。
コツコツ改善していきます。
その中途で資金がショートしないように。
コツコツと改善策を考えます。
その努力目標への過程は、金融機関にも届きます。
金融機関に対しては、精神論だけでは動かない。
上層部に行くほど、書類で判断されちゃうもんね。
経営者の人柄を判断してくれるのは、担当者止まりと考えた方が丁度いい。
支店長クラスでも考えてくれるかもしれないけど、期待しちゃダメ。
だから、経営改善計画書を作る。
コツコツの意思表示とその過程を、理路整然と書面に現す。
そうするとその会社に、銀行が寄る。
人が寄ってくるということは、良いことが多いよね。
品の悪い人は寄ってきてほしくないけど・・・・
周りの人は、自分自身の合わせ鏡。
品の悪い人が寄ってくるということは、自分の品格に問題アリ。
そんな人の寄り集まりを、自分のスタイルにできればいいよね。
お客様の経営状況が良くなれば、お客様に人が集まるし。
自分に集まってきた人たちを、お互いひき合わせてビジネスマッチングしたり。
徐々に、そうなっていけばいいよね。したいね。
経営改善相談、経営革新相談、税務相談はお気軽にどうぞ
≪布井会計事務所サテライトサイト≫
URL http://www.nunoimiraikaikei.com/
メールフォームがございます。
≪お電話・ファックスでも受け付けております≫
TEL 052-485-6961
FAX 052-485-6962