ニュースじゃっっ!!ニュースぅ!!


昨日、沼田で『ハンザキ』なるものが捕獲されたらしいっ!!


その『ハンザキ』を見た者によると、は大きく異臭を放ち、色はぬらりとしく黒光りしていたとの事。


また、それについて調べてみると、辺りが暗闇に包まれた頃動き始め、ありとあらゆる水生動物食すらしい…


『ハンザキ』とはいったい・・・・


奇跡的にも、それを写真に納めたと報告があり、添付ファイルが添えられていたので、それをココで公開しよう・・・


その画像がこちら!!



ぬまんちゅの一日-オオサンショウウオ


そう!!『オオサンショウウオ』だったのだ!! 一緒に写る子どもの手から見ても、大きさはかなりのものと推測される。


いきさつは不明だが、昨日朝、沼田の北部「戸山地区」で捕獲・一時保護され、竹原副部長宅も声を掛けられて見に行ったらしい。


広島市街地から車で約30分のところに、まさか『天然記念物 オオサンショウウオ』が自生していようとは思いもしなかった…


オオサンショウウオ棲息できる=清流の証。 戸山地区住人と一緒に、青年部も環境保護に務め、いつまでもきれいな川に『主』として住んでいてもらいたいものだ。