お疲れ様です!
もう気付けば9月の半ばですね…2023年も3ヶ月ちょっとですよ。1年ってなんて早いんだろうと度々感じながら
早く雪降らないかなと思ってるラベこふぃです。
私雪好きなんですよ。
あ、ちなみに毎月13日は一汁三菜の日なんですって。
最近コロナがまた流行り始めてますのでね、皆さんしっかりご飯食べてしっかり寝てくださいね。
今日授業中にかつて数学の先生が授業料の話をしていたのを思い出したんですよ。1日大体2250円。つまり1つの授業でかかるお金は大体400円くらいですね。それを考えたら授業ちゃんと受けよって思いますよね。親に対してありがたみを感じるというか。だから私の生活は必ず誰かに支えられてるんだって今書きながら感じてます。それって部活も同じだと思ってて、誰か1人でもかけたら劇って成立しないじゃないですか。全員がいてようやく劇として形ができる。そもそも保護者の方から部費を頂いていなければ部活は出来ないわけで…。私たちが部活に取り組める環境を作ってくださっているすべての方に感謝です。ちなみに私は疲れているわけではありません!!
まあそんなことはさておき、今日は主に詩の部分の練習をしましたね!いつも袖で見守っている私ですが、
今回は代役をさせていただきました。
私があまり劇を見ていないばかりにキャストさんのペースを
ぶんぶん振り回してたらすみません…
やはりキャスト同士には阿吽の呼吸というものがあるものですよね。そこがキャストさんのすごい所です。羨ましい…
同期の演技が毎度すごい。もうすごい以外の言葉が出ない。
私の実力じゃ彼らの演技を超えることはできないと分かってるけど、いつか超えてやりたいと思っている私がいるんですよ…
無理なの分かってるんですけどね笑
キャストさんの演技力に相当するくらいスタッフの技量が尋常じゃない。本当に。能工巧匠やん。誇っていいと思いますよ。
私なんてパンフレット作ってるだけなんでね。はっはっは。
ここは感想文書く場所なんかってな。
まあ雑談はこのくらいにして…(2回目)
明日頑張ったら明後日は休みですよ皆さん!!!!
気合い入れていきましょ🔥
ここまでで随分長ったらしい文章でしたが、ここからは
私の独り言です☺️見たい方だけどうぞ
最近私含め38期が結構日誌書き忘れてるなと思ったんですよ。端的に言うと日誌忘れんなってことですよ皆さん(私もね)。私も忘れないように手に刻んどきます。
最後にもう一つ。そこら辺にパンフレットやら機関紙やら置くのやめろおぉぉぉぉぉ!!!!制作する身からしたら結構悲しいんですよ。未だに奈落に夏公演のときの台本とか文化祭作品のパンフレットとかがおいてあったりもしてます…
さすがに持って帰ろうよ…