高校卒業して4月から新入職員として入社しました。

 

最初の研修では同期のみんなと一緒に2週間頑張りました。

 

そこから、それぞれの拠点で勤務が始まり、私は独り立ちが目標ですが、1人ひとりの利用者様に耳を傾け明るく接することを心がけて勤務しました。

 

入社して約5ヶ月ぐらい経ちましたが、上手くいかない時や失敗してしまった時もありましたが、利用者様に感謝の言葉などを頂いた時に、この仕事して良かったと思う日々があります。

 

これからも辛い事、嬉しい事、色々あると思いますが自分なりに一生懸命頑張って行きます。

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

無事に1人だちすることができました!

 

苦労の日々でしたけど先輩方や利用者様から「頑張れ」の声をいただき

ここまでくることができました。

 

イベントの劇で主役という大役をまかされ、大変な日々ですが楽しくやらさせてもらっています。

 

これからも日々、精進して頑張っていきますニコニコ

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

 

この4月から、居宅介護支援事業所で働いて5カ月がたちました。

4月までは、ぬくもりとは関係の無い、広島の介護施設で働いていました。

 

何かの縁があって、誠安会の居宅介護支援事業所へ来ることになりましたが、ここで働いてよかったことがあります。

 

  1. ベテランの職員ばかりで、一つずつ丁寧に業務を教えてくれる。
  2. 皆、プロ意識をもって仕事をしている。
  3. 何もなくても声をかけてくれる。

 

1. については、ケアマネが14人いる事にもびっくりしましたが、そこで勤めている職員も長年勤めて来た先輩で、明るく話しやすい雰囲気などをいつも醸し出してくれていますニコニコ

 

2. について、僕が見ていた広島の介護施設でのケアマネよりも、ずっとプロ意識があって、それぞれの仕事にプライドをもってあたっているなと思いました。

 

3. について、新人っていうのは、とても心細いものですが、何もなくても、何か困っていないか等声をかけてくれます。それが、どれだけ救われるか…というのを体験しました。

 

もし、新しく入られた方が近くにいたら、僕もこまめに声掛けしてあげたいものです。

ただ、カープファンは、近くにいないため、肩身が狭いなと感じる今日この頃です。

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

ぬくもり広陵(主に通所リハビリ担当)の理学療法士です。


今回は、私の趣味であるゴルフゴルフとぬくもり広陵でのリハビリについて、書かせていただきます。

ぬくもり広陵通所リハビリにおいて、『生活行為向上リハビリテーション』というデイの卒業を見据えた趣味や生活上の役割など、“参加と活動”に着目したリハビリの関りも行っています。
そして、現在私は『ゴルフの再開(10月予定)』を目標にした生活行為リハビリに関わらせていただいています。

私自身ゴルフゴルフを嗜んでいる事もあり、ゴルフに必要な筋力やバランス力・持久力を分析・評価する機会をいただけた事で、自分自身のゴルフ力UPにも繋がっていると感じています!

現在、利用者様の頑張りもあり、筋力やバランスは良好に向上傾向な状況です。
そして、こういった関りで感じるのが、

 

①利用者様自身が「前向きに楽しく」取り組む意識を持っている事

②家族様やケアマネージャー様など利用者様を支える方々が気持ちよく応援して下さる環境がある事。

 

この2つがあって、最大限のリハビリ効果に繋がっている事を改めて実感する事ができました。

引き続き、一緒に取り組んでいき、10月には18ホールを無事に回っていただける様に支援させていただきます。
また、自分自身もスコアアップを目指して頑張りたいと思います!
目標は祖父(80代)に勝つ事です!

*最近撮った空の写真です。この方がゴルフに復帰する前兆のような空模様(不死鳥)でした。
 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

私は今年の4月に高卒で何の経験も無い状態不安で入職しました。

 

初めはとまどうこともありましたが、先輩方がとても丁寧に教えて下さっているので、安心しながら働ける職場ニコニコです。

 

働いていてしんどいこともありますが、ぬくもりに来れて今はとても幸せです!

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

コロナが5類となり、利用者様に喜んでいただけるイベントとして

6月に“葛城市のマスコットキャラクター「蓮花(れんか)ちゃん」”を私たちの施設にお招きしました。

 

利用者様に喜んでいただけるだろうかギザギザどんな反応をしていただけるだろうかギザギザ、とスタッフ一同 ワクワク ドキドキでしたが、

 

私たちが想像していた以上に利用者様に喜んでいただけました!

 

楽しいい時間を過ごしていただき、利用者様の最高の笑顔に出会うことができて、

私たちも感動し、とても幸せな気持ちになりました。

 

私たちは、利用者様のその笑顔にいつも支えていただいているのだと、

改めて感じました。

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

ニコニコ楽しいことニコニコがいっぱいの晴れ晴れもあともう少し・・・。

 

うさぎクッキーぬくもり保育園くまクッキーでも子どもたちは大好きな浮き輪水遊び浮き輪

たっぷり楽しんでいますびっくりマーク

 

初めは恐る恐る不満水に触れていた子も回数を重ねる度に段々ダイナミックニコニコに遊ぶようになりました。

 

「もう、おしまいにする~」「もっと遊びたいビックリマーク

 

そんな子どもたちの声を受けとめ、一人一人の満足度に合わせてゆったりと子どもたちに関わることができるのもぬくもり保育園の良さだと思います。

 

心ゆくまでたっぷり遊んで、しっかり給食を食べて、この夏子どもたちはさらにたくましくなったように感じます!!

 

子どもたちに負けないようしっかり食べてパワーをチャージして、見た目がたくましくなった夏ですちょっと不満

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

外国人職員さん2名が配属となり、あっという間に半年

 

たどたどしい日本語「どうしよう~ぉ」と不安があったけど、

明るい笑顔素直な姿勢に、不安不安は ニコニコ楽しみに変わりました。

 

指導する職員も、優しく言葉を教えてくれ、

両者の笑顔にほっとしている今日この頃。

 

利用者様もたどたどしい日本語に、とても優しく返答して下さる事に感謝です。

 

職員の皆さん、利用者様、本当にありがとうございます。

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

ぬくもり磯城に入職して早1年

3人の子供にっこりほんわか立ち上がるのうち7月に一番上が5歳になり先月には2番目が3歳になりました。

 

希望休が取りやすいので、保育園の行事や連休も取りやすく、

子供の成長が今までで一番見れていると思います。

 

7月の5歳の誕生日には白浜に1泊二日で旅行に行き、初めての浮き輪海水浴浮き輪に子供たちは大喜びしていました。

 

父としても喜んでもらえて良かったと思います。

 

来月にはウエディングケーキ結婚記念日結婚指輪があるので、

仕事も父としても夫としても頑張っていきたいと思います。

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

 

「笑顔と感謝に満ちた老健施設の通所リハビリ日記」

皆さん、こんにちは!私は老健施設で通所リハビリの介護士として働いています。日々、利用者様と一緒に過ごす中で感じること、
前向きな気持ち、そして笑顔に溢れた素敵なエピソードをもとに、日々感じることをシェアしたいと思います。

「明日への一歩」
毎日のリハビリに取り組む利用者様たちの姿には、本当に感動します。一歩ずつ少しづつ前に進もうとする姿勢は、私たちにも前向きな気持ちを与えてくれます。

「笑顔の裏にあるストーリー」
利用者様たちの笑顔の裏には、それぞれに込められた物語があります。過去の苦難を乗り越え、希望を持ち続ける強さに触れる度に、
私が抱えている、自分の小さな悩みが取るに足らないことだと気付かされます。日々、学ぶことは多いです。

「ありがとうの一言」
利用者様から頂く「ありがとう」という一言に、私たちの仕事の意義を感じます。利用者様が自立した生活を送るために、私たちがサポートすることによって、
日々の成果が実感できる瞬間です。それが私たちのやりがいの源であると感じます。

「共に成長する喜び」
利用者様と一緒にリハビリに取り組む中で、私自身も成長していることに気付きます。
目標に向けて一緒に頑張ることで、振り返ると、私の介護スキルも向上しているのかなあと実感します。そんな、共に成長できる喜びは言葉では表現できません。

「支え合いの輪」
利用者様だけでなく、同僚や他職種のスタッフとの絆も私たちの大切な支えです。困難な瞬間や喜びを共有し、助け合いながら仕事に取り組むことで、
職場全体が前向きな雰囲気に包まれています。

老健施設での通所リハビリの介護士として働く日々は、本当に充実しています。
利用者様と一緒に過ごすことで、私の人生観や価値観が変わってきました。常に感謝の心を持ちながら、
これからも笑顔と前向きな気持ちを大切にした日々を過ごしていきたいと思います。
皆さんも、どんな瞬間にも感謝し、前向きな気持ちを忘れずに、

日々を大切にしてくださいね!

 

ぬくもりグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。

是非、ぬくもりグループ採用ページをご覧ください。

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村