こんにちは
フリーランス管理栄養士の衞藤敬子(えとうけいこ)です。
昨日は、豊後大野市地域創造協議会様にて
セミナーを実施しました
セミナー内容は、
・朝食の大切さを見直そう!
・特産野菜を使った朝スープの実習
*今回はクラムチャウダー
朝食は子どもから大人、高齢者まで全ての方において大切
最近ではいろんな研究も出てきているので、
それらをご紹介しつつ、
朝食のポイントについてお話してきました
みなさん、
たくさんメモを取っていただき、
質問もいただき、勉強になった!
と言ってもらえて一安心
クラムチャウダーも和気あいあいと作りましたよ♫
↓材料たち❤️
↓調理実習中❤️
セミナー後、すぐに実践することが大切なのですが、
「早速実践します〜」と
ニコニコしながら帰っていく方を見送るのも嬉しかったな
セミナーはあと一本!
次は高齢者向けの食事の予定です♪
【参加したお客様の感想】
・食育がいかに大切であるか、
講義を受けて一段と重大さがわかりました。
・料理が簡単でよかった!家で作ります!
・とてもわかりやすい講義でした。
朝食のポイント3つのよく噛むことを守りたいと思います!
・講義が具体的で分かり易かったです。
クラムチャウダーも簡単で美味しかったです^^
ご参加いただきありがとうございました
ここで超簡単すぎる!
クラムチャウダーレシピをご紹介♪
◇豊後野菜のクラムチャウダー◇

調理時間:30分
カロリー:189kcal タンパク質:7.6g
【4人前】 |
冷凍むきあさり |
70g |
ベーコン |
40g |
白ねぎ |
1本(100g程度) |
人参 |
1/2本(50g程度) |
しいたけ |
2個(50g程度) |
里芋 |
2〜3個(200g程度) |
バター |
20g |
小麦粉 |
大さじ2(18g) |
水 |
200cc |
牛乳 |
200cc |
コンソメ |
1個 |
塩/コショウ |
適宜 |
①材料は全て1センチ程度の角切りにする。
白ネギは、0.5ミリ程度の小口切りにする。
(*白ネギの青い部分は、最後に入れます。)
②鍋にバターを入れ、ベーコン、白ネギを炒める。
軽く火が通ったら、人参、しいたけ、里芋を入れて混ぜる。
③小麦粉を入れ、具材に馴染むまで混ぜ合わせる。
④あさりと水、コンソメを入れて、しばらく煮る(2分程度)
⑤牛乳を加え、一煮立ちしたら弱火にし、10分程度煮込む。
⑥塩、胡椒で味を整えて出来上がり。



4月22〜24日(水)に華女会(Hanajo)マルシェ開催!
◇マルシェ詳細はこちら→★
私は24日限定でプチ栄養相談します☆
◇ご質問やご予約、お問い合わせはこちらから→★
************
-フリーランス管理栄養士-
▼衞藤敬子のLINE@はこちら▼
下記リンクから友だち追加してみてくださいね♪
https://line.me/R/ti/p/%40bie2304z
栄養情報やイベント情報など、
あなたに必要な情報をお届けします。
食事に関する質問も受付中です