子供が3歳になった今、

私はぬいぐるみを使った子育てに大賛成だし、

子供がぬいぐるみ好きに育っていてとても嬉しいラブ

 

だけど、数か月前までは

子供がぬいぐるみ好きに育つ不安が渦巻いてた…。

 

だって、

外でスヌーピーのぬいぐるみを見て、

「ふうた」とか「さくら」って言ったら、

「あの子何言ってるの?」って、

周りの人に変に思われちゃう…とか。

 

大きくなっても

堂々と外にぬいぐるみを連れて行ったり、

ぬいぐるみでおしゃべりしてたら

「やばい、あの人に近づかないようにしよ…」

って、変な人に思われちゃう…とか。

 

 

でも、これ、

娘が変な目で見られたらどうしよう…って思っているようで、実は、自分が変な目で見られたくないっていうのが本心だった。

 

娘を通して、自分の恥ずかしさや不安を投影していたよう。

 

娘ちゃん、気づかせてくれてありがとう。

 

それに、自分と娘は別人。

 

娘が大きくなっても

ぬいぐるみを名前で呼んだり、

一緒におでかけしたりおしゃべりしたりしたっていい。

 

自分がそうしたければすればいいし、

したくなければしなければいい。

 

結局ただそれだけだなぁって思います。

 

好きなら堂々と好きなことをできるようになってほしい。

 

私も今、堂々とぬいぐるみが好きって言えるようになってきて、ぬいぐるみお茶会をしたりもしてる。

やっと、自分の本当に好きなことを、制限なくできるようになりつつあるラブラブ

 

 

ところが娘は、

どうやら、ぬいぐるみの扱い方を心得ている?ようで、

家の中と外でのぬいぐるみの扱い方を変えているようだ。

 

例えば、保育園には連れて行かない、とか。

(当然か?笑い泣き

 

あとは、外では車の中にぬいぐるみを置いておくとか、

外に連れて行っても、おしゃべりはしないとか。

 

もうすぐ保育園に行きだして1年が経つけど、

実は、ぬいぐるみをいつの間にかカバンの中に入れてて、

親が気づかずにそのまま保育園にぬいぐるみも一緒に行ってたことがある笑い泣き

 

今はぬいぐるみを連れて行かなくなったし、もちろん先生はおもちゃは持ってこないでねって言うから、

今となっては貴重な経験(ぬいぐるみにとってラブチュー笑

 

 

 

あ、もう一つ不安なことがあった!

 

というのは、

ぬいぐるみを生き物と思っちゃったらどうしようと思ってた笑い泣き

だって、うちのぬいぐるみは動くし喋るから爆  笑

 

でも、その心配は杞憂に終わった。

 

娘はちゃんとぬいぐるみはぬいぐるみとして認識してる。(多分)


食事中に、娘がなかなか食べないとき、

私が「ジェラート🐈も食べたそう」と言って、ジェラトーニのぬいぐるみを連れてきたりすると、「汚れちゃう!」って言う🤣


娘がもっと小さいときは、娘が自分でぬいぐるみに食べ物をあげようとしたり、汚れた手で触ろうとしたりしてて、

私はあわてて、「汚れるからだめ💦」って言ってた。

 

だから、ぬいぐるみにはご飯たべさせたりしちゃいけないっていう認識みたいチュー

 

??

ご飯は食べないけど、ぬいぐるみは生き物って思ってるかも!?!?

 

確かに、まだその線も残ってるな…ニヤリ

 

ま、ぬいぐるみは生き物って思ってるのもめちゃくちゃ夢があるしワクワクするからそれでもいいかなラブラブ爆  笑

 

私だって、ぬいぐるみは生きてはないけど魂はあるって思ってる照れ

 

だからこそ、こんなにも豊かな世界を生きれてるラブラブ音譜ラブラブ

 

 

 

 

 

今は、ぬいぐるみがこんな風に子育てにもお役に立ってくれてます💕

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓