こんにちは、ボタンウサギの縫々王国(ヌイヌイオウコク)ナカノカナです。
ぬいぐるみを愛する人たちのための
国産ワタ農園をリアルに作っちゃおう!という
ワタ作り企画『ダマスクコットン大作戦』!
熊本県天草の柑橘農園『あまくさどろっぷす』山根さんとの共同企画も
3期目の夏を迎えております。
天草の青い空!
そして緑のワタ畑!!
・草刈りしたそう。暑い中、お疲れさまです!
天草の畑は成長が早いんですよね〜!
7月中旬に最初の花を咲かせたかとおもえば
8月に入ると
「早いのはもうコットンボールが出来てるよ!」と連絡が✨
え!どこどこ!?
どこかな〜?
おおお〜!!
まぁるい実が♡
成長が早いなぁ〜!
我が家のベランダの子たちは
花が咲いたものもあれば
まだゆっくり成長中の子もいます。
暑さか根腐れなのか、枯れてしまった子たちも⋯
隣の芝生は青いと云いますか、
天草の畑と比べてしまうと、ちょっぴり不安になるけど
でも、愛しいワタたちの成長力を信じて
見守ってあげるくらいしかできませんからね。
実は先月
いらんことしていた(手をかけすぎていた)ことが発覚しまして⋯(笑)
私ね、日中のベランダの日当たりがよくないので
わずかな光を求めて
午前と午後とでワタの鉢を移動させていたんです。
でも、山根さんから
カナさん、もしかしたら⋯って、ご忠告が。
「日が当たりやすい場所がわかったらそこに固定して下さいね。
1日の太陽の動きに合わせて、毎日動かしたりはせんでいいっていうか、あまり動かすと植物にはストレスになります」って。
え〜!そうだったんだ!
良かれと思って動かしてたけど
逆にストレス与えていたのね〜💦
まさに子育てと同じ、
信じて見守ることの大切さよ!
山根さんいわく「収穫は花が咲いたならきっと大丈夫」
とのことなので、見守っていきます。
ワタ育て隊さんのワタたちも
元気に育ってくれるといいな✨
その後の成長ぶりも届いていますので
またご紹介しますね。
ダマスクコットン大作戦、ゆるりと続きます。
Twitterでも時折ワタの様子をつぶやいています。
よかったらフォローしてね♪ →こちら
《関連記事》
・ダマスクコットン大作戦の記事一覧