本日は46代TR久保咲月のインタビューブログです!

 

------------------------------------------------------------------

 

TR#719 久保咲月

 

努力家で、高い向上心を持ち

チームを強くするためには何が必要なのかを

常に考えアプローチを行なっている。

そんな彼女は上級生からも下級生からも

厚い信頼を寄せられており、

今後の期待も大きい。


約1年ぶりの試合となる春シーズンを控え、
久保が思うこととは・・・ ?

 

 

------------------------------------------------------------------

 

 

Q1. 後輩ができて1年経ちますが、今の感想は?

 

A. TRとしてメキメキと成長している後輩を見るのがとっても嬉しいです!

自分達の代が困っている時、私たちに任せてくださいと言って色んな仕事をこなしてくれる姿を見て自分も頑張らなきゃと思えるし、この子達の憧れの先輩であれたらいいなと思います!


Q2. TRのやりがいは何だと思いますか?

 

A. 選手に信頼してもらえることが第1だと思います。

どんなに技術が長けてたり、知識が豊富だったとしても、信頼を得られていないTRはチームを動かすことが難しいと思います。

技術や知識、そして人間性も磨いてはじめて信頼されえ、選手を動かすことができるという点はとても難しいですが、やりがいであると思っています。

 

Q3. 活動中に心掛けていることはありますか?

 

A. コミュニケーションを取るということです。

選手や他のスタッフと積極的にコミュニケーションをとって、今チームに何が必要なのか、自分が貢献できることはないか探すように心がけています。

これが結局、コミュニケーションを取ることで部活に対して楽しむということにつながっていると思います。


Q4. 春シーズンへの意気込みをお願いします!

 

A. 私たちの代にとって初めて本格的に出場する試合で緊張もありますが、何より1年半ぶりに試合ができることにワクワクしています!

試合中は、自分たちがやってきたことを信じて頭は冷静にありつつも、アツい試合ができるように頑張ります!


Q5. 最後に、今年の新歓担当として、意気込みや新入生へのメッセージをお願いします!
 

A. 私たちの仲間が増えるということが純粋に楽しみです!

はやくたくさんの後輩達と仲良くなって、一緒に打倒関西を叶えたいと思います!

それと同時に、多くの新入生と関わるうちに、新入生には後悔のない選択をして欲しいと強く思うようになりました。自分のやりたいこと、成長する機会と真剣に向き合って、後悔のない4年間を過ごしてほしいです!

その選択肢の中にグランパスがあれば、何よりの幸せです。
そして新歓でたくさんの新入生に会えるのを楽しみにしています!!

 

 

.

.

.

次回の更新もお楽しみに🏈