今日はDB(Defensive Back)リーダー大橋汰久磨の意気込みです!
----------------------------------------------------------------
今年度名古屋大学アメリカンフットボール部GRAMPUSで
DB(Defensive Back)リーダーを務めます、新3回生大橋汰久磨です。
OB・OG,父母を含むサポーターの皆様、いつも応援ありがとうございます。
皆様のおかげで私たちは日々チーム目標の達成、
そして結果を出せる人間に成長できるように頑張れます。
心の底から感謝しております。
今回はDBリーダーとしてここ4ヶ月間思ったこと、
そしてどういう気持ちを持って今年プレーするかについて、
少しお話したいと思います。
今年は例年と比べてDBは全体的に若くて、経験が浅いです。
戻ってくるスターティングメンバーは4人中1人。
大きい穴が空いてしまったからこそ、
先輩後輩関係なくお互いを指摘して、
グループ一つになって成長できていると思います。
練習に毎日来てくれるコーチがいないため、
その日の練習がどれだけハードになるかは選手次第です。
だからポジショングループのリーダーとして全員を追い込ませ、
その日のベストを引っ張りだすのではなく、
その日の調子関係なく出せるアウトプットを上げていきたいです。
このように自主的な行動を積極的に取ることで、
チームの底上げに繋がります。
些細なことでも勝利に近づける何かへ繋がると自信持つこと
が大事だと思います。
去年は3点差、一昨年は4点差で単独優勝を逃してしまう結果で終わってしまいました。
悔しいです。
今年の秋は、緑と金を着ている人が全員笑顔でシーズンを終えたいです。
一緒に優勝する気持ちを味わえなかった先輩方のために、
もう一回優勝する景色を見せてあげたい。
44代の先輩方のために、
そしてこのチームがこれからさらにより上を目指すために、
必ず東海リーグを圧倒します。
大橋汰久磨
現在挑戦中のクラウドファンディングのプロジェクトページです!
是非ご覧下さい!