はい、
頂上まで行って5合目まで戻り、
東京に帰って来ました
携帯電話の電池きれて更新できんかった
頂上に明るくなる前に着いたんでもと火口付近で寝そべって星空眺めてました
冬の大三角とか…
しかも、
大きな流れ星見れました
北の空かな…。
4:40くらいに。
きれかったー
その後御来光ももちろん見ました
写真でも撮ったけど写真じゃ語りきれません
絶対見る価値あります。
みんな疲れ吹っ飛んでた
お鉢巡りは残念ながら希望者が少なくできませんでしたが…
また今度登った時はしたいなー。
帰りは早かったです。
3時間くらいで5合目に。
あんな苦労して登ったのに…
最後に
富士山登山について…
1つ
登る価値有り
あの太陽が登るところはホント感動ものです。
2つ
登るには食料と飲み物を多めに
水は個人差もあるかも知れないけど、
全部で2~2.5Lくらいあればたりそう。
上で買うと500ml、500円くらいすんで体力ある人は持って行ければ。
食料は飴、チョコは当然のこと、
もっとお腹が張るもの持って行った方が良いかも。
3つ
最初はガイド付きオススメ
無茶なペースで高山病にかかる心配がなくなります。
あと寒さ対策はしっかりして下さい、風が吹くと寒いです…。
ではでは
頂上まで行って5合目まで戻り、
東京に帰って来ました

携帯電話の電池きれて更新できんかった

頂上に明るくなる前に着いたんでもと火口付近で寝そべって星空眺めてました

冬の大三角とか…
しかも、
大きな流れ星見れました

北の空かな…。
4:40くらいに。
きれかったー

その後御来光ももちろん見ました



写真でも撮ったけど写真じゃ語りきれません

絶対見る価値あります。
みんな疲れ吹っ飛んでた

お鉢巡りは残念ながら希望者が少なくできませんでしたが…
また今度登った時はしたいなー。
帰りは早かったです。
3時間くらいで5合目に。
あんな苦労して登ったのに…

最後に
富士山登山について…
1つ
登る価値有り

あの太陽が登るところはホント感動ものです。
2つ
登るには食料と飲み物を多めに

水は個人差もあるかも知れないけど、
全部で2~2.5Lくらいあればたりそう。
上で買うと500ml、500円くらいすんで体力ある人は持って行ければ。
食料は飴、チョコは当然のこと、
もっとお腹が張るもの持って行った方が良いかも。
3つ
最初はガイド付きオススメ

無茶なペースで高山病にかかる心配がなくなります。
あと寒さ対策はしっかりして下さい、風が吹くと寒いです…。
ではでは
