長い一日でした。
スポーツクラブとして、今季の活動予定を報告してきました。
とりあえず、7月1日、
松江まちあるき第一弾を行います。
日にちだけは決まり、あとは内容を詰めるのですが、
まだ考え足りない所だらけです。
少なくとも今月中にはどげんかせんとあかんですわ~
まちあるきだけでなく、他の地域イベントも考えなければなりませんが、
私はなによりもグランドデザインが重要かと思っちょります。
大きなビジョンを描いて、それのどこを練っているのか
また、そこでどういった結果を生み次にどう活かすのか
やってみないとわからない
と言う人は多いけど、
考える力が足りないのでは!?と思います。
考えて考えて考えて
脳みそをフル回転させてこそ、
偉大な成果というのは生まれるのです。
さて、
今日は5月15日
今日でJリーグが20年目を迎えたそうです。
組織としての使命は、企業と同様、永続することだと思います。
永続するためにお金を生む、永続するからこそ雇用を生む、
永続するからこそ社会に貢献できる
20年はほんの通過点に過ぎないと思います。
今後さらに20年、50年、100年続く伝統ある組織になってほしいと願います。
ただ、Jリーグのビジョンは非常に明確でありますので、
恐らく大丈夫だろうと楽観してはいますけんね。