今日は、実際には昨日だが、久しぶりに86に乗ってきた。遠くに行ったわけではなく近場をちょっと走ってきただけだが、大磯ロングビーチのプリンスホテルはオリンピックセイリングの選手村になっていた。大会中は大磯~江の島間は交通規制があるそうだ。

ガソリンは高値のままで近所のスタンドではハイオクが165円、レギュラーが154円で会員価格だと4円ほど下がる。ガソリンが高いから乗らなかったわけではないが、梅雨で雨の中を乗り回すと泥跳ねで汚れるし、掃除もできないので何となく控えていた。

3週間ぶりで乗った86だが、やはり安定した走りは特筆ものではある。西湘バイパスから小田厚、秦野中井から大井松田まで東名と短い距離ではあるが高速走行も楽しんできた。ただ最近は高速も無暗に飛ばさずにのんびり走っている。まあ飛ばせばそれなりに速いけどぶっちぎりというわけでもないし、お上も目を光らせているのでお手を煩わせるのは恐れ多い。まあのんびり走っても非常に安定していて楽しい車ではある。東名を降りて矢倉沢の山道を走ってきた。大した山坂道ではないが、まあこんなものでもステアリングを楽しむには悪くはない。

86の排気音だが、最近の車にしては排気音が大きいなどというのもいるが、わざわざそういう音を作っているのでその分にも金がかかっている。そういえばコペンも軽にしてはなかなかいい排気音だった。そうした音作りにもそれなりに金がかかっているので、それをうるさいと言われては立つ瀬がないだろう。まあ86GRの排気音はいい音だと思う。

86GRで何がいいかと言えば正確なステアリング、扱いやすい適度なパワー、安定した走行性、そして座り心地のいいレカロシートだろう。GRは外注部品を入れなくなっていると言うが、スープラ、ヤリスやGR86のシートはどうなんだろう。レカロと同程度のものが入っているんだろうか。やっと梅雨が明けたようでバイクや車で遠出できる季節になった。新型コロナ感染症は続いているが、バイクや車で走るのは問題ないだろう。できるうちに楽しもう、・・(^。^)y-.。o○。

 

 

日本ブログ村へ(↓)