真似っこ遊び。
ブログネタ:子供のころに流行した遊び
参加中
ミニ四駆やクラッシュギア、ポケモンのゲーム対戦もあるけど・・・・
やっぱり、こういう遊びかな(笑) 自分の周りだけだろうけど(^▽^;)
当時の自分がやっていたコレは、今にして思えば真似っこの延長・・・ごっこ遊びの極みでした。
引っ越す前の小学校では、
男児はコレができるのは当たり前だったから、凄い環境下だったなぁ(笑)
これには、D1GPの前身・プロドリ が始まったという時代背景があった というのもあると思います
自分や、その周りの仲間内では、
ただただ、WGPライダーが操るバイクのドリフト走行や、
土屋圭市さんのドリフトに憧れて 皆して“真似っこしながら競ってた”モノでした。
それが新たに自転車のジャンルとして扱われるなんてことは夢にも思ってなかったし、
写真のように、よもやマンガにまで取り上げられる日が来るとは思ってもみませんでした(^ ^;)
経緯はどうあれ、当時(いや、今も?←)こういった遊びをガンガンやっていた人間としては、
こうやって取り上げてもらえる、認識がついてるというのは、誇らしいというか・・・なんだか、嬉しいです。
もちろん、これが良い遊びかと言われれば・・・答え難いモノはあります。
ハッキリ言って、危険ですからね。 一歩間違えたらとんでもないことが起こりうる遊びです。
公に「これは楽しいから、やってみろ!」とは、許された場所がない以上は言えないのが、現状です。
野球にとっての野球場、車にとってのサーキットよろしく、
自転車にも そういった場所がもっと多く与えてくれてもいいと思うんだけどなぁ・・・
