“早い美味い安い”はモットーではなく当たり前 | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

“早い美味い安い”はモットーではなく当たり前


もはや当たり前......そんな感じになってると思います

しかし早くても不味かったり、汚い盛られ方されてたりするのも事実

だったら多少遅くていいから、良いモノ出してよ

まぁ遅くなったところで、こういったモノの味は変わらない気もしますが.....


好きなファーストフードブログネタ:好きなファーストフード 参加中


ピザーラのピザはファーストフードになりますか?←

宅配やってるピザ屋で、わざわざ出向いて店内で食べるってのは
近所でもあまり見掛けないので珍しいかも知れないですね(・・`;)


これには経緯があって、
宅配を頼んだものの、店と家の距離(近さ)のわりに配達がどうも遅い(→原因は一通迂回)

⇒試しに店に出向いて持ち帰り購入し、俺が自転車で走る⇒『俺のが8分も速いじゃん!!』

⇒妙に勝ち誇って、それからは“自宅配”をスタート ⇒ いつからが面倒になって店内で食べるようになった。(ぉぃ


……こんな感じ。



まぁ一般的なファーストフードといったら、やっぱりハンバーガーとか牛丼とかになるのかな(-▽-;)

それならば、自分はらんぷ亭の牛丼が好きです(^ ^o)

牛丼以外のメニューも豊富だから、頼もしいですチョキ




ではノシ