直訳すべきか否か。
土屋圭市氏のドリフト講座ビデオ他、いろいろなドリフトテクニック講座のなかには、ときとして説明やテクニックの一環として“慣性”という言葉が出てくる
『蛇を切った際にでる横Gによる“慣性”のみでドリフトするから、慣性ドリフト』といった具合だ。
ところが、この手のビデオが英語圏で字幕表記・英語ナレーションされると“慣性”はinertiaとされているのに“慣性ドリフト”はkansei driftingと訳されている
この訳のしかたは…違うんじゃない??
慣性を英訳して、正しくは“inertial drift”だと思う
inertialは形容詞で[慣性の、加速力に応じて自動的になされる。]という意味だから、ドリフトに置き換えれば横Gに応じて~…となるわけだ。
サイバーフォーミュラでもイナーシャルドリフトとされていたし、間違いではないはず
でも逆にサイバーフォーミュラは、わざわざ英語にする必要あったのかな??
やはり、格好良さ重視??